北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
2018/8/29(水)の釣り
駐車場所から近い所はあまり期待できないのだが

意外にも反応があったりすると、得をしたした気分になる

かなり歩く覚悟で入渓したので、嬉しい誤算
おまけに、この花に会えたものだから

そりゃあもう・・・すっごく得をした気分

ダイモンジソウ

この花に名前をつける権利があったなら
やはり・・・この名前になってしまいそうだなあ
いつも拍手をありがとうございます ^^
ずいぶんと古い記事にも拍手をいただきまして、ありがとうございます ^^
駐車場所から近い所はあまり期待できないのだが

意外にも反応があったりすると、得をしたした気分になる

かなり歩く覚悟で入渓したので、嬉しい誤算
おまけに、この花に会えたものだから

そりゃあもう・・・すっごく得をした気分

ダイモンジソウ

この花に名前をつける権利があったなら
やはり・・・この名前になってしまいそうだなあ
いつも拍手をありがとうございます ^^
ずいぶんと古い記事にも拍手をいただきまして、ありがとうございます ^^
« オショロコマとタツナミソウ
ほぼ…初めての流域へ ② »
コメント
エンゴサクさん、こんばんは。
オショロコマ・・・憧れの魚です!! いつかはこの手で釣ってみたいです♪
ダイモンジソウ、私も大好きです。マクロで撮るとこんなにカラフルなんですね!! 次回に見つけたら、老眼鏡をかけてしっかりと間近で眺めてみたいと思います!!
Green Cherokee #- | URL
2018/08/31 21:11 | edit
Re: タイトルなし
GCさん、こんばんは(^^
そこそこの魚影と他の魚が釣れなかったことから
オショコマの楽園と言ってもいいかも知れません。
外来種と持ち帰り釣り氏が侵入しなければ、2~3年で本当の楽園になるかもしれません。
GCさんの愛竿に似合う魚ですね!
夏場に札幌に来ることがあればご一緒しますよ ^^
エンゴサク #- | URL
2018/09/01 19:23 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://toroutblog.blog.fc2.com/tb.php/694-8b9364fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |