北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
7月28日、最後の一匹

浮かべたセミに向かって、白泡の中から飛び出してきた
湖の魚のような風貌だけあってスピード感たっぷりのファイト
稚児車(チングルマ) 風になびいて・・・

名前の由来は、子どもの風車に見えたことからという 風が凪いで・・・

この綿毛は実なのだとのこと また 風が吹いて・・・

白い花を終えても、こんなステキな姿にかわるとは・・・
コマクサ、一株だけ見つけた

どうしてこんな魅惑的な色合いの花が、荒れた砂礫の中を好むのだろう
イワブクロ

ステキな淡い紫色

釣竿を持たずとも、大雪の花々に夢中になった半日でありました
エンゴサクさん、こんにちは。
私は経験ないですが、大きめのシケーダにバクっと派手に喰い付く瞬間って超ドキドキしそうですね!!
チングルマ、私も好きな花ですが、花が咲いた後はこんな風情ある姿に変わるのですね!! とても勉強になりました!!
Green Cherokee #- | URL
2018/08/05 12:03 | edit
Re: タイトルなし
GCさん、こんばんは(^^
仰るとおり、ビッグドライに出てくる瞬間はたまりません! 20cm位でも咥えてきますから、是非お試しを。
チングルマの綿毛は、不思議な魅力がありますよね。姉に案内してもらわなければ、分からなかったかもです。
エンゴサク #- | URL
2018/08/05 19:45 | edit
こんにちは。ご無沙汰しております。
ほぼ毎週のような釣行、羨ましい限りです。
こちらは今季トラウトをほとんど釣らないうちにサーモンのシーズンに。
先日、北の川へピンクサーモンを釣りに行ってきました。
涼しい夏の日差しの中でのサーモン釣りは独特です。
今回はほとんどシングルハンドで釣りました。
そんなわけでサーモン用に新しいシングルのロッドを物色しているのですが
こちらの記事の写真でScottのロッドを発見、どんな感じのロッドでしょうか?
評判が高いのでちょっと気になりました。
ダブルハンドのScottは凄く評価が高いのですよね。
matsu #- | URL
2018/08/24 09:59 | edit
Re: タイトルなし
matsuさん、お久しぶりです(^^
何か難しそうなシングルスペイの記事へ、コメントできずにいました。興味津々ではあったのですが・・・
Scottですが、ずいぶん古いGシリーズの5番でして、初めて振った時、「おっ…キャストが上達した!」と錯覚しました。
バッドが強い割りにミドル寄りのアクションです。
ダブルでいうと、ビューラーやTFOに近い気がします。
ラインの重さが乗りやすい感じなので、シングルスペイには適しているのではないでしょうか。
・・・といいながら、シングルスペイをちゃんと理解しているわけではありませんが。
ピンクなら6か7番でいいと思いますが、チャムなら、ちょっと頼りないかも知れませんね。
サーモンシーズンに入り、楽しみにしています(^^
エンゴサク #- | URL
2018/08/24 21:45 | edit
トラックバックURL
→http://toroutblog.blog.fc2.com/tb.php/685-febfd111
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |