北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
2017/8/19(土)
前回は反応しなかったちょっとしたポイント

尺にちょっと足りない28cm

入渓場所からすぐのポイントだったので、この先への期待がふくらむ
この後、明らかに尺超えの魚体が、フライに身を翻して出てきたが咥えておらず
それっきり姿を現すことはなかった
二匹目は少々サイズダウン

釣り人の痕跡はあまりないのだが
何故か、歩くほどに反応は薄くなっていった
エゾリンドウ

花を開くのは、もう数日先のようだ
前回は反応しなかったちょっとしたポイント

尺にちょっと足りない28cm

入渓場所からすぐのポイントだったので、この先への期待がふくらむ
この後、明らかに尺超えの魚体が、フライに身を翻して出てきたが咥えておらず
それっきり姿を現すことはなかった
二匹目は少々サイズダウン

釣り人の痕跡はあまりないのだが
何故か、歩くほどに反応は薄くなっていった
エゾリンドウ

花を開くのは、もう数日先のようだ
コメント
エンさん、お疲れでした!
すっかり夏の釣りを楽しんでますね(笑)
イワナ狙いとは言え、時折でかいニジマス釣ってしまうエンさんだから、油断なさらずに!(笑)
水少なくないんですかー?
シュガー #- | URL
2017/08/21 12:20 | edit
Re: タイトルなし
シュガーさん、こんばんは(^^
この川を全部歩いたのではないのですが、ニジマスのいない区間のようです。
もしかしたら、お持ち帰りされているのかも知れません。
大場所では時々、2番ロッドで大型ニジが出てきたらどうしよう!?ってドキドキしてマス(笑)
水量は、けっこう少なめです。
エンゴサク #- | URL
2017/08/21 21:18 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://toroutblog.blog.fc2.com/tb.php/563-30200c5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |