fc2ブログ

北海道の鱒と野の花

釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である

2015年最後の浜益サーモンフィッシング  

2015年10月14日(水)
悪天候で午後から中止になった前日
さほど回復しきれない天候
踏ん切りをつけることが出来ない中途半端な釣欲

これらの理由もありつつ、最後の浜益へ向かった
受付をしたのは10時40分だった

しかし30分もしないうちに
スミマセン、こんな画像で・・・
P1170101.jpg
隣の方がネットですくってくれたので、即、スカリに入れてしまった
メスだったし・・・
ここから爆釣モードに突入し、いくらでもシャッターを押せると思ったしね

しかし、この後すぐに川底をひっかいているような感触をアワセきれずにばらし!!
この一回きり・・・(ノ_<)

時折吹きつける雨にめげそうになりながらも、時間ぎりぎりまでロッドを振った
P1170105.jpg
この日、終了時間までいたのは5人ほど
P1170109.jpg
管理等前もスカスカになっていた

今年は期間券を購入したこともあり、7日間のサーモンフィッシング
思っていたほど遊んでもらうことはできなかったが、釣れない時間もまた釣りの楽しみである
P1170108.jpg
ありがとう!浜益川!また来年!!

コメント

No title

お疲れ様です。

朝一を逃すとルアーだと大概厳しくなりますが、フライだと日中でも結構口を使う事が多いのでしょうか?

21日多分行って来ます、一匹でも良いので釣れることを願ってます。

koji #- | URL
2015/10/16 22:42 | edit

Re: No title

kojiさん、こんばんは(^^
朝一にこしたことはないと思いますが、プレッシャーさえ少なければ、案外くわえてくれることが多いです。
魚のいる層にフライを漂わすことができるかどうが一番のポイントだと思ってます。
ラスト1日、頑張ってください!!朗報をお待ちしてます!

エンゴサク #- | URL
2015/10/17 22:12 | edit

コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://toroutblog.blog.fc2.com/tb.php/360-17d118f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top