fc2ブログ

北海道の鱒と野の花

釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である

東のアメマスどうしちゃった!?  

2015年10月4日(日)
秋の釣行パターンのひとつ、東の川のアメマス
10月初旬から中旬は、繁殖前の太い魚と繁殖後のスマートな魚が釣れる楽しい季節だ

ところが・・・
何と!2箇所目のポイントまで魚っ気が全くなかった
IMG_0408.jpg

小さな花、ハコベ
IMG_0399.jpg
この季節、咲く花も少ない

3箇所目でやっと出てくれたのはこのサイズ
IMG_0401.jpg
しかし、数は少ないようで単発だ

ようやく繁殖後のややスリムな東の川らしいアメマス
IMG_0404.jpg
約3時間が経っていた

上流へ移動しても魚の群れは見当たらない
IMG_0420.jpg

数多い小さめなホワイトスポットからすると遡上魚ではないような気がするが
IMG_0421.jpg
この美しさ・・・
IMG_0424.jpg

この地の木々が装うのは、もう少し先のようだ
IMG_0415.jpg

それにしてもいったい、どうしちゃたんだろう・・・
春のベカンベといい、この日のチャロといい
あまりにも魚が見当たらないと、かつての嫌な話が頭をよぎってしまう
この川の河口沖で、トン単位でアメマスを漁獲し処分しているとか・・・
アメマス2匹とホタテ1枚を交換している漁協とか・・・

どうか、遡上が遅れているだけのことでありますように・・・ ヽ( ´_`)丿

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://toroutblog.blog.fc2.com/tb.php/356-d46798d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top