北海道の鱒と野の花
釣り師は魚にそれ以外の何かを求めて放浪する(開高健)
芳しくないようなら車中泊だな・・・などと思いながら眠りにつき4時半に目覚める
出発は5時頃だったと思うが、3時間ほどで釣り場へ到着
山は色付きはじめてきてるが気温は思ったより高く、ウインドブレーカーなしで十分だ

前日、雨が降ったはずだが川は渇水状態だった
最初に入った場所は深みがなくなっていてポイントに乏しい
瀬の中からやっと一匹出てきてくれホッと一息
その後、5~6匹が入っているいる溜まりを見つけたのだが全く反応しない
ムキになって小一時間を費やしてしまったが、我にかえり場所移動・・・いかん!いかん!
松五郎橋の下には車が2台止まっていた
とりあえず下へ入って・・・すぐに

口先がネットの端にかくれメスのように見えるが、見事に顔黒に染まったオス
愛嬌のある泥棒顔だけれど身体は綺麗な婚姻色に染まり、アメマスもまた秋の色あいだ

瀬の中に魚影は見えるが、反応する魚は少ない
それでも橋の下までで4~5匹と遊んでもらい、上流へ移動しようとするといつの間にか二人の釣り人
様子を伺いながら橋の下で何匹か追加したが、50cm台から伸びない

橋の下のポイント
ようやく上のポイントが空き、急ぎ足で向かった先は瀬と深みが続く一級のポイント
すぐに出てきたのは産卵を終えたメス

結局、このポイントで二桁のアメマスと遊ぶことができた
最大が67cm、最小が15cmのイワナ(笑)
なかなかのイケメン

オスの割にはやや太目
この魚も綺麗な婚姻色をまとっている

渋くなったらエッグの色を変えてみる

雨が降り、上流へ行っていた人たちも帰っていったので安心して昼食タイムとした
« 道東のアメマス河川・・・後編
10月1日の浜益川サケ情報 »
No title
こんにちわ。
今シーズンはアメマスのサイズが小さいなんて
噂を聞きましたがどうですかね?
そろそろいこうかと思ってるんですが…
銀ピカよりは
エンゴサクさんの写真のようなすこし色づいた
アメマスが好きです(笑)
dunkeld06 #- | URL
2014/10/06 17:16 | edit
もしかして去年行った川かな?
相変わらず人が多くても釣れてるみたいて…エッグで(* ̄∇ ̄*)
マッチザハッチってことになっちゃうんですよねーこの時期は。
みっちゃん #- | URL
2014/10/06 18:17 | edit
Re: No title
dunkeld06さん、こんばんは(^^
この日に釣れたサイズは30cm台10%、40cm台50%、50cm台30%、
60cm台10%といったところでしょうか。
サイズを計って数えたわけではなく感覚ですけどね(笑)
昔のように60cm~70cmの大型が並んでいるところは見れませんが、
数的にはそこそこに復活しているように感じましたヨ。
エンゴサク #- | URL
2014/10/06 19:46 | edit
Re: タイトルなし
みっちゃん、こんばんは(^^
そうです去年の川です。去年、一番釣れたポイントに行く前に一日を終えてしまいました。
今年は鮭の死骸があちこちにあり、異臭を放つくらいでした。
ということで、エッグへの反応はマッチ・ザ・イート!ってところです(笑)
エンゴサク #- | URL
2014/10/06 19:51 | edit
トラックバックURL
→http://toroutblog.blog.fc2.com/tb.php/257-ebb7d46a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |