さすがに平日だけあって駐車場は半分も埋まっていない
受付で昨日の釣果を聞くと、80人で40匹だとか・・・
こりゃあ厳しい一日になりそうだ
いつになく北側の堤防からスタート

雲の合い間から・・・レンブラント光線・・・天から恩寵が射し込んでいる
確かに、午後から群れが入っていて釣れた場所である
いつものポイントへ行く前に魚の気配があった場所で、しばし流してみたが反応はない
対岸の浮きルアーにも反応はしていない
結局、お昼まで泣かず飛ばずの状態が続いてしまった

秋のうなぎつかみ・・・いやいや葉の形状からミゾソバだろうね

昨夜の雨と朝露に濡れるエゾノコンギク
こちらは色の濃いタイプ

昼になって、ようやく真っ赤赤のフライを咥えてくれた

しばらく漂わせた後に、ちょんちょんと動きを加えると咥えてきた
そして一時間ほど経って・・・


ちょっと顔黒なメス・・・だと思ったのだが、計測所ではオスの判定だった
姉のところで捌いているはずだが、果たしてイクラは入っていたのだろうか・・・
本日、10月1日から4時半までの調査になりました
なぜか帰る時間になってから、いい感じで水面をざわつかせて群れが入ってきた
皮肉なものである
しかし、金曜は期待できますヨ v(^^)v
最後まで読んで頂きましてありがとうございます
良い釣りが出来ますように・・・
コメントか拍手を頂ければ幸いです(^^
- 2014年10月01日 21:22 |
- チャムサーモン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0