北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
川の大きさを見るために、上流から覗こうとすると黄色やピンクの花が目に入ってくる
まずは鮮やかな黄色の「みやこ草」の群生

周りには黄色の「シナガワハギ」も群生していた(画像はありません)
そしてピンクのアクセントはアカツメクサに似た「オランダゲンゲ」

肝心の川は意外と水量も川幅もなく、占冠の市街辺りからが釣り場なのだろう
3番ロッドは持ってきてないしな・・・などと思いながら、もう一箇所脇道に入ってみると・・・

大好きな花 コウリンタンポポ
このオレンジ色には惹きつけられる

蕾は赤いくらいの色合いだ
花に魅せられてすっかり遅くなってしまったが・・・

この近辺でドライとニンフで往復して4~5匹の魚と戯れた

残念ながら最大で20cmくらいのニジマスにしか遊んでもらえなかった
結果論ではあるが、花の撮影だけにしておけば良かったなぁ・・・
さぁ!明日は再び十勝でヒゲナガパターンで大型ニジマスにチャレンジだ!!
十勝の帰りに通り道とはいえ鵡川でロッドを出すとは恐れ入ります。
サイズはあくまで結果ですからね。ロッドを出さねば釣れるものも釣れない・・・見習わなくては!
十勝釣行第2弾、楽しみにしてます!
Nシックス #NOsF0.5s | URL
2014/07/11 22:47 | edit
Re: タイトルなし
Nシックスさん、こんばんは(^^
多少の疲れがあっても、見えなくなるまでロッドを出すタイプです(笑)
疲れが抜けなくて後悔することが多い、今日この頃です!
肝心の十勝ですが、そうそう柳の下にニジマスはいなかった!ということで・・・
エンゴサク #- | URL
2014/07/12 23:38 | edit
エンさん、こんにちは~
鵡川だめでしたかぁ・・・。ごめんなさい。
今度いいネタ仕込んでおきますね^^;
シュガー #- | URL
2014/07/13 17:38 | edit
Re: タイトルなし
シュガーさんにやられた後だけあって、ものすごくシビアでした(笑)
水量も少なく、一雨欲しいとこでしたね。
新たなネタ、期待してマス!!
エンゴサク #- | URL
2014/07/13 21:55 | edit
トラックバックURL
→http://toroutblog.blog.fc2.com/tb.php/233-d2058104
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |