fc2ブログ

北海道の鱒と野の花

釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である

十勝釣行・・・二日目  

一日目の夕まずめ3連続バラシは悔しかったが、上手く咥えさせることが出来た満足感があった
魚のサイズは大きいもので50cmクラスと思えるが、
夕闇がせまる中でジャンプを繰り返した魚体はとても美しかった
朝4時起きの疲労と、蓄冷剤で適温を保ったビールのおかげで、意外と快適な初車中泊ができた

二日目、夜明けとともに起き(暗いうちから目は覚めていたが)、意気込んで支度を始める
しかし!夜明けの明るさではフライを結ぶのに一苦労だ
明るい空に向かってフライをかざし、何とか結び終えた時の安堵感は同世代の釣り師にしか分からないだろうナ
多分、この時間なら8番以下のフライは結ぶことができないだろう

ヒゲナガのハッチはまばらで、小型のライズが時折あるだけだ
P1150010.jpg
昨日と同じラインシステム+万能マラブーを咥えてくれるのはこのサイズだけだ

P1150011.jpg

5匹ほど遊んでもらって、昨日のバラシポイントに付いたが、大型の気配は感じられない
フライを替え、木が倒れこんでいて、咥えさせてから取り込むのが難しそうなポイントへ送り込む
フライがターンしてリトリーブ・・・さらに送り込んでストップさせた時・・・
P1150016.jpg
何とか取り込めた40アップ! これで第一関門突破というところ

このサイズが続くと楽しい・・・嬉しい・・・
P1150019.jpg

いわな?アメマスの50アップ?
P1150026.jpg
下にダムがあるからアメマスではなく岩魚といった方がいいのかも・・・

この後、とんでもなく力の強いヤツが咥えてくれたのだが、障害物が邪魔でロッドを立てることが出来ず・・・
しばらく格闘したものの・・・またまたバレてしまった!!
思い切り走り回った後、一度は川底の障害物にリーダーが絡んだかと思うほど動かなくなり、
切れる覚悟でラインを引くとまた動き出すという力強さは、久々に膝が震えたほどだ

P1150029.jpg
半分ほどの満足度か・・・何とも複雑な気持ちでロッドをしまうことになった

帰り道に咲いていたルピナス
青い花をつけるものが多い中、ピンクのルピナスを見るとホッとする
2014-7-7ルピナス

獲れなかったサイズの魚を追いかけて
多分、来週もこの川に来ることになるだろう・・・



コメント

獲れなかったサイズの魚を追いかけて多分、来週もこの川に来ることになるだろう・・・

よ~くわかります(笑)。獲ってる魚もいい奴ですが、連日凄い奴を掛けたんですね!

お互い次回は50UPを掛けるだけでなくキャッチしたいですね(笑)。エンゴサクさんは60UP?

Nシックス #NOsF0.5s | URL
2014/07/09 20:03 | edit

Re: タイトルなし

Nさん、こんばんは(^^
何だか力勝負をしてしまって、前日のこともあったので余裕がなかったのでしょうね
今度は必ず獲ってみせマス!
って・・・咥えてくれたらの話ですが(笑)

エンゴサク #- | URL
2014/07/09 20:53 | edit

十勝釣行お疲れさまでした。
この時期の40UPはかなりいいファイトしますよね。

獲れなかった魚は残念でしたが、
ぜひとも次回リベンジしてくだい!
楽しみにしてます。

dunkeld06 #- | URL
2014/07/10 17:04 | edit

Re: タイトルなし

dunkeld06さん、こんばんはー(^^
ホントこの時期は強くて、いいファイトです!
6番スイッチが丁度いい感じでした
シンキングにドライの組み合わせが偶然でなければ、
次回は何とかしマス!!

エンゴサク #- | URL
2014/07/10 20:50 | edit

こんばんは、エンさん。

いい感じの流れで、ザ!十勝って感じですね~。
サカナもコンディションいいですね!

リベンジも期待してます!!

シュガー #- | URL
2014/07/13 17:34 | edit

Re: タイトルなし

シュガーさん、こんばんは(^^
サカナのコンデションは抜群です!
上流域とはいえ、本流育ちは力が違いマス!!
大きいのが捕れなくて残念です。

エンゴサク #- | URL
2014/07/13 21:51 | edit

コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://toroutblog.blog.fc2.com/tb.php/232-e561d6c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top