前日、あれだけ十勝川を歩き回って、いい魚は釣れなかったけれど、
ほんの2~3時間のつもりで出かけた豊平川、まあまあの魚に遊んでもらえた。

いつもなら30分もあれば行ける場所だが、秋の連休とはいえ1時間半もかかってしまった。
石山通りへ左折して間もなく…流れがわるいなぁ…と思っていたら…
フルーツ街道に入って、南の沢への分岐点あたりから止まってしまった。
ひょっとして、小金湯の交差点まで繋がっているのか…?
何度となく戻ろうか…いやいやそんなに混む訳はないはず…と自問自答。
結局、豊平川を渡った所が道路工事で片側通行になっていただけ。
祝日で連休だというのに、何てこったい!!
昨日の十勝川とは違って、木々は色付き始めたばかり、水中の枯葉を釣ることもなかった。

ドライで釣り上がったものの、魚の気配は何も感じられない。
激戦区だろうから、ちょっとしたポイントも丁寧に流したのだけれどな…
やはりドライの釣りは未熟なのだろう。
1キロ程先からニンフに変えて釣り下る。
ダウンクロスに置いたラインを流れに馴染ませて流し込む。
ラインがターンし出したところで…ゴン!
この釣り方は結構バレることが多い。
ネットを使おうと思ったら・・・まぁ、25cmといったところだ。
すぐに、もう一度アタリがあったが、のらない・・・。
ドライには反応がなかったが、この釣り方は合っているようだ。
そして次の、やや大場所といったポイントで

なかなか…いいんじゃない!
やはりこの川は、駐車場所から少し離れた辺りがいいようだ。
魚の大きさまで確認できたのが3尾、アタっただけが2回という満足の時間だった。

ねばり野菊が一株だけ根付いていた。
花を支えているガク片が反り返っているのが特徴。
エゾノコンギクは反り返らずに、包むように閉じている。
セイヨウタンポポとエゾタンポポも同じ見分け方であります。
テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用
- 2013年10月15日 19:51 |
- 道央釣行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ナイスサイズですね〜
こんばんは、エンゴサクさま
いいニジマスですね!
水も良さそうで何よりです。
あそこは街中が濁っていても上流はできるから油断できませんよね。
全然行けてなくて悲しくなっております。
- 2013/10/17(木) 22:57:11 |
- URL |
- シュガー #-
- [ 編集 ]
Re: ナイスサイズですね〜
シュガーさん、いい時期なのに行けない辛さ!お察しいたします。
ティペットを1.2号から1号に落としてから反応してくれました(^^
豊平川、侮れません!
- 2013/10/18(金) 20:19:22 |
- URL |
- エンゴサク #-
- [ 編集 ]