北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
在来のアメマスもシロザケも人間も、大自然の中の一員であることは紛れもない事実だ。
そして、それぞれに存在している意義があるはずだ。
さて、魚影の薄い中流域から上流域へ移動。
来る時は先行者の車がほとんどなかったのだが、さすがに人気河川だけあって、
分かりやすい駐車スペースには何処にでも車が止まっていた。
比較的、ポイントが隣接している場所に止めることにする。
すでに2台止まっていて、上流側に人影が見えたので下流のポイントへ向かう。
昔とは流れが少し変わっていたが、運良く誰もいない。
至福の時間の始まりである・・・
運が良かった…!

メジャーを置いてきてしまったが、グリップの長さから推測すると70は悠にあるだろう。
婚姻色に染まりかけているが、体高もあり惚れ惚れする魚だ!
これで十分、満足なのだが、空を見上げて一息つくとまた釣欲が湧いてくる。

見事なまでに顔黒に染まったオス。
ビートたけしさんの鬼瓦ゴンゾウを連想させ、ちょっと間抜けに見えてしまう。
さすがに4~5匹出ると、激シブになった。

釣欲は満たされたが、上流側のポイントがどうなっているか気になって移動をすることに。

かつての一級ポイントは、すっかり浅くなり、魚も少なかった。
ただ、釣り人の足跡は無数にあった。

最後に、この川の名に相応しい色合いのアメマスが出てきてくれた。
片道3時間、川にいた時間8時間の充実した完璧な一日!

この日の全ての出会いに…ありがとー!!
« ラスト浜益川サケ有効利用調査
道東アメマス釣行・・・その1 »
いい魚ですね^^
こんばんは、エンゴサクさま
セージグリーンとのコントラストが最高っすね!
雪降る前に行ってみようかな・・
そのときはメールします。色々教えてくださいね~
シュガー #- | URL
2013/09/30 22:34 | edit
Re: いい魚ですね^^
シュガーさん、こんばんはー!
ホントいい魚でした、たまにはこんな事もあります。
このロッド、扱いやすいし、魚達の受けもいいようです。
ひと頃に比べると魚はかなり少ないようですが、
天気と休みが合えば、ご一緒しましょう!
エンゴサク #- | URL
2013/10/01 19:58 | edit
No title
良いアメマスですな~!
これまでの釣れなかったイマイチな日々も、このドラマの伏線だったんでしょうね、きっと!
これだから、釣りは止められませんね!
つりやま #/bEVeuhM | URL
2013/10/03 23:21 | edit
Re: No title
つりやまさん、こんばんは!
ホント、釣れなければ、今度こそはと…
釣れたら釣れたで、また釣ろうと…
どっちにしても、止められない一人でーす ^―^
エンゴサク #- | URL
2013/10/04 20:14 | edit
トラックバックURL
→http://toroutblog.blog.fc2.com/tb.php/168-6947f5bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |