fc2ブログ

北海道の鱒と野の花

釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である

雨の浜益  

雨の確率は高かったが、川が濁るほどは降らないだろうと勝手に思い込んで行ってみた。
現地に到着するものの雨脚が強く、しばらく様子を見る。
事前調査の月曜より車は少ない。

間もなく小降りになり、準おのこ備を整え受付へ。
何と!上流は禁止、川への立ちこみも禁止!とのことである。

許可証を受け付ける前に言って欲しかったな!

集中豪雨と言っても良いほどの強い雨が降ったり止んだり、水はカフェオレの色になった。
ボート
ボートポイントでしばらく粘ったものの全く反応なし!

ウグイのライズはひっきりなしにあるものの、鮭の気配はない・・・。
白い花

自然が相手だから仕方がないとはいえ、諦めきれずに両岸を彷徨った。

コンギク
しばらくは楽しませてもらえる花、エゾノコンギクが咲き始めた。


雨上がりの哲学者…
カエル
濁った川を前にして、おいらも同じだ。

たくさん釣れた後は、まぁ…こういう日があるんだ…


コメント

No title

エンゴサクさん、こんばんわぁ!
すっかりご無沙汰でした。
雨上がりの哲学書。。。いいなぁ
そのキャッチコピー、ぐーっ!(≧∇≦)b
こちらは9月末で渓流は禁漁期に入ります!
ザンネン!
来週行こうっかなぁ!

FLYFISHERman #- | URL
2013/09/22 19:46 | edit

Re: No title

FLYFISHERmanさん、こんばんは~!
お元気でしたかあー(^^
雨の中を歩くとカエルさん、堤防の草むらで飛び跳ねてましたね。
誉めて頂いて…うれしいー!!

禁猟前に、是非! ヤマメさんのアップをお願げーします!です!

エンゴサク #- | URL
2013/09/22 20:18 | edit

コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://toroutblog.blog.fc2.com/tb.php/163-38e6d870
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top