北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
現地到着は7時位になってしまった。
すでに上がる人やら、休憩している人も数人いる。
早番は苦手だなぁ…
受付棟の記録を見ると土曜日がかなり良かったようだ。
天気はまぁまぁ、去年よりは魚も多いようだ。

さて、フライは… やっぱり真っ赤に手がのびた。
ゆっくりゆっくりと糸ふけを取る程度に流す。
そして、たまにちょんちょんと誘ってみる。
何回かの赤いフライの誘いに・・・重さを感じる! 合わせる! 乗った!!
魚は走る!走る! 一年振りの感触だ・・・
雄のファイトとは強い!

ここのサケを釣るために買ったロッド、入魂完了!!
雄の次に雌が続き、その後、程よい間隔で連発!!
それと、赤+ピンクと交互にヒットした。

赤で巻いた後にピンクを薄く巻きとめたフライを咥えた雌鮭。
もしかしたら・・・エッグも咥えるかも知れないな。

今年も細葉海蘭が可愛らしく咲いている。
すでに上がる人やら、休憩している人も数人いる。
早番は苦手だなぁ…
受付棟の記録を見ると土曜日がかなり良かったようだ。
天気はまぁまぁ、去年よりは魚も多いようだ。

さて、フライは… やっぱり真っ赤に手がのびた。
ゆっくりゆっくりと糸ふけを取る程度に流す。
そして、たまにちょんちょんと誘ってみる。
何回かの赤いフライの誘いに・・・重さを感じる! 合わせる! 乗った!!
魚は走る!走る! 一年振りの感触だ・・・
雄のファイトとは強い!

ここのサケを釣るために買ったロッド、入魂完了!!
雄の次に雌が続き、その後、程よい間隔で連発!!
それと、赤+ピンクと交互にヒットした。

赤で巻いた後にピンクを薄く巻きとめたフライを咥えた雌鮭。
もしかしたら・・・エッグも咥えるかも知れないな。

今年も細葉海蘭が可愛らしく咲いている。
« 浜益川サケ釣り事前調査・・・後編
浜益川サケ釣り準備 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://toroutblog.blog.fc2.com/tb.php/161-1e91655f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |