北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
少しはサイズアップするだろうと思って、先週より下流に入ってみた。

今日は6番スイッチで、ニンフ+ショットを付けて流してみる。
最初、いい感じの瀬があったのだが全く反応しない。
まぁ、車を止めてすぐのポイントだから、こんなもんだろ…。
次のポイントは結構な大場所だった。
鵡川もそうだったが、こういう場所はなかなか渋いんだろなぁ…と思ったら…
20cm位の可愛いサイズがポンポンと続けて出てきた。
そして・・・

胸ビレにドットが入った美形のニジマス、なかなかのファイトだった。
6番スイッチロッドを半分くらいは、しならせてくれた。
その後、霧のような小雨が降ったり止んだりの天気の中、20cmクラスはよく反応した。

「釣り師と魚は濡れたがる」 エゾノコンギクも濡れたがる・・・
天気が悪いこともあり、早めのローソンおむすびタイムとした。

この前の支流チロロ川より下流であるが、エゾトウウチソウが満開だった。いい色合いだ!
風が吹いて揺れると、まるで猫じゃらしのようだ。
下流に少し移動して再びスタートする。
今度は小さなサイズも反応がない中、岩盤の切れ目が入り組んだポイントが現われる。
そういえば、忠別川では岩盤の切れ目に大型が着いているって言っていたな…。
少し離れて気配を殺して、早い流れに馴染ませながら流す・・・
やっぱり、いた!いた!

大型ニジマスとまではいかないが、太い流れの中でジャンプも見せてくれた元気者!
ちょっと怒り顔のじゃじゃ馬娘…ありがとー!また遊んでおくれ

流れの中で踏ん張ってサイズ以上のファイトを見せてくれ、何とかニューロッドの入魂となった。
« 春だったね
浜益川サケ有効利用調査 »
祝!TCX入魂
こんばんは~エンゴサクさま
ニューロッドへの入魂できてよかったですね~。
TCXじゃないですか~。やっぱりぶっとびですよね?
やっぱり超軽いんですよね~?いいなぁ・・
ボクのビューラーは、クラシックなんで小型サイズでも大型に感じれますw
でも10.6fなんで楽です。スコットの出番が減ってきています・・・
やっぱりプラチナムシリーズのほうがいいみたいです^^
どっちでも下手だから変わらないけど~w
岩盤スリットはなかなか通せないのがボクの難点ですね。
うまく行くと釣れてくれるから嬉しいです!
エンさんは相変わらずのハイペースですがまたご一緒くださいませ~
シュガー #- | URL
2013/09/04 21:56 | edit
Re: 祝!TCX入魂
こんばんは、シュガーさん(^^♪
さすがにTCXは値段に合った軽さで、ぶっ飛びます!
スイッチににしては長めで、6番ということもあって、シングルで振るのは大変です(^^;
ビューラーのクラシック5-6番に興味津々だったのですよ。
複数番手って、何か得するような気がして…
忠別か空知か十勝水系か道東アメマスに行きましょう!
エンゴサク #- | URL
2013/09/05 20:11 | edit
トラックバックURL
→http://toroutblog.blog.fc2.com/tb.php/159-f6a2bed3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |