fc2ブログ

北海道の鱒と野の花

釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である

オショロコマ・虹鱒・大文字草・コクワ  

2021/9/14(火)の釣り
この日もオショロコマ探しの釣行
川に出て、途中のポイントには目もくれず一時間ほど上流へと歩いて釣り始め
魚の反応がないままさらに30分ほど釣り上がってから
ようやくオショロコマとご対面!!
P1120648.jpg
魚影が薄いからか、立派なサイズ23~4cmだったと思う
年齢を感じさせる風貌
P1120656-1.jpg
この他、20cm弱が2匹反応したが、熊の糞ともタヌキの溜め糞とも判別しかねる排泄物を見つけ
笛を吹き、手を叩き、鈴を鳴らして退散です

釣り上がる途中のダイモンジ草
P1120639.jpg

開けた流域に戻って、いいニジマスが遊んでくれた
P1120665.jpg

もう一つの目的だったコクワも収穫
ご覧の通り、ベビーキウイとも呼ばれます
本州ではサルナシという名が一般的かも・・・北海道は猿がいないのでコクワですね
P1120674.jpg
熟したものを食べ、残りは焼酎に漬けて仕込んでみました
初のコクワ酒、3ヵ月後が楽しみ ^^

▲Page top