北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
先々週と先週、西岡公園と豊平公園で撮ったものです
ミヤマカケス、ブルーの羽が写る角度に来なくて残念!

オオアカゲラ♀、最近、よく出て来るね

ツグミ、北へ移動せずにこのまま留鳥になるのかい?

キクイタダキ、そろそろお山に帰る頃だろうね・・・

スノードロップ

先週、豊平公園で真っ先に咲きました ^^
ミヤマカケス、ブルーの羽が写る角度に来なくて残念!

オオアカゲラ♀、最近、よく出て来るね

ツグミ、北へ移動せずにこのまま留鳥になるのかい?

キクイタダキ、そろそろお山に帰る頃だろうね・・・

スノードロップ

先週、豊平公園で真っ先に咲きました ^^
樹液を舐めるエゾリス
2023/03/29 Wed. 15:29 [edit] tb: -- cm: --
先週の西岡公園で見つけた樹液を舐めるエゾリス
最初、ぶら下がって舐めていましたが

体勢を変えて

ゆっくり・・・じっくり・・・

美味しいんだろうね・・・

暖かくなってきて、長い耳毛もだいぶ少なくなってきたエゾリス君です ^^
最初、ぶら下がって舐めていましたが

体勢を変えて

ゆっくり・・・じっくり・・・

美味しいんだろうね・・・

暖かくなってきて、長い耳毛もだいぶ少なくなってきたエゾリス君です ^^
春アメマスはグッドコンディション
2023/03/27 Mon. 14:05 [edit] tb: -- cm: --
今年はじめ、海に異変が起きているのか、イワシの大群が浜に打ち上げられたニュースが流れていた
イワシをたらふく食べたアメマスはグッドコンディション
沿岸に食べ物がたくさんあったので、川へ遡上するアメマスが少ないのではないか・・・
という憶測も的外れではない気がする
それでも、昨秋は記録的な秋サケの遡上があったわけだから
この時期、サケ稚魚を狙ってアメマスの遡上がいつも以上にあるはずという推測が成り立つ
多いのか少ないのか分からないが、グッドコンディションのアメマス何匹か釣れた




春一番の恵みをフキ味噌で頂くのがならわし

春を実感する一日でありました ^^
イワシをたらふく食べたアメマスはグッドコンディション
沿岸に食べ物がたくさんあったので、川へ遡上するアメマスが少ないのではないか・・・
という憶測も的外れではない気がする
それでも、昨秋は記録的な秋サケの遡上があったわけだから
この時期、サケ稚魚を狙ってアメマスの遡上がいつも以上にあるはずという推測が成り立つ
多いのか少ないのか分からないが、グッドコンディションのアメマス何匹か釣れた




春一番の恵みをフキ味噌で頂くのがならわし

春を実感する一日でありました ^^
遅ればせながら春アメマス
2023/03/19 Sun. 20:20 [edit] tb: -- cm: --
今シーズン、1・2月は寒さ厳しく、氷が落ちず釣りにならなく
ようやく氷が落ちたと思ったら暖気が続き、季節外れの増水など逆境続きでした
シーズンインかと思えば、何故か小型アメマスしか釣れませんでした
そして、遅ればせながら春アメマスの開幕です




この日は不思議と根掛かりが多く、釣れた魚の数と同じくくらいのフライをロス!
さらにフライフィッシングの天敵、強い向かい風で、リーダーとティペットにウインドノットが連発
楽しくも厳しい釣りの日でした
この次は、そよ吹くフォローの風の中で釣りたいものです ^^
ようやく氷が落ちたと思ったら暖気が続き、季節外れの増水など逆境続きでした
シーズンインかと思えば、何故か小型アメマスしか釣れませんでした
そして、遅ればせながら春アメマスの開幕です




この日は不思議と根掛かりが多く、釣れた魚の数と同じくくらいのフライをロス!
さらにフライフィッシングの天敵、強い向かい風で、リーダーとティペットにウインドノットが連発
楽しくも厳しい釣りの日でした
この次は、そよ吹くフォローの風の中で釣りたいものです ^^
先月の末からキクイタダキの見つけやすい公園に通って撮りためたものです
見つけたとしても高い所から降りて来ず
シャッターを押せない日もけっこうありましたね
そうすると、なおさら撮りたくなって通うはめになります




なかなか満足のいく一枚を撮らせてくれないけれど
おもかわいい?・・ぶさかわいい?・・・ とにかく可愛らしいのであります ^^
見つけたとしても高い所から降りて来ず
シャッターを押せない日もけっこうありましたね
そうすると、なおさら撮りたくなって通うはめになります




なかなか満足のいく一枚を撮らせてくれないけれど
おもかわいい?・・ぶさかわいい?・・・ とにかく可愛らしいのであります ^^
シマエナガ(島柄長)
2023/03/14 Tue. 18:41 [edit] tb: -- cm: --
先月の在庫からアップです
この冬のシマエナガ、かなりの確率で出て来てシャッターチャンスも多かったのですが
やや遠目のことが多く、今いちの画質ですが可愛らしいので・・・





今月に入ってからは、2~3羽で忙しく飛び回っていて
なかなかシャッターを押すことができません ^^
この冬のシマエナガ、かなりの確率で出て来てシャッターチャンスも多かったのですが
やや遠目のことが多く、今いちの画質ですが可愛らしいので・・・





今月に入ってからは、2~3羽で忙しく飛び回っていて
なかなかシャッターを押すことができません ^^
この時期のアメマス、ランディングネットの枠からはみ出すサイズが当たり前なのだが
釣れた魚は御覧の通りです
イワナだったら大物だけれど、6番のロングロッドには似合わないサイズ

深みから出てきたのか、背中はグリーンできれいだった


3匹釣れたのに、このサイズしか釣れなかったのはとても珍しいこと
前回といい、すっかり小物釣り師になってしまったようだ ^^
釣れた魚は御覧の通りです
イワナだったら大物だけれど、6番のロングロッドには似合わないサイズ

深みから出てきたのか、背中はグリーンできれいだった


3匹釣れたのに、このサイズしか釣れなかったのはとても珍しいこと
前回といい、すっかり小物釣り師になってしまったようだ ^^
キクイタダキ(菊戴)
2023/03/09 Thu. 21:13 [edit] tb: -- cm: --
先週の釣行はカメラのシャッターを押すことなく終わってしまった
重量感のある一匹とやりとりはあったが、流れの中の首振りでバレてしまった
その後、一度も魚からコンタクトがないままだった
そして先週末、9時からアタリのないままキャストを繰り返す
絶対釣れるともっていた川をあきらめ、違う川へ移動
昼を過ぎてようやく、かすかな感触に合わせて小型のアメマスとご対面です

小さくても一匹は一匹さ! と思いつつもやはり物足りない・・・
30分後に・・・少しサイズアップ ^^

アメマスという魚は、そこそこ群れになっていることが多いのだが
今シーズンは後が続かない

そもそも魚の数が少ないのか、フライを見切られしまうのか・・・
今年の春アメマスは厳しい釣りになりそうです
重量感のある一匹とやりとりはあったが、流れの中の首振りでバレてしまった
その後、一度も魚からコンタクトがないままだった
そして先週末、9時からアタリのないままキャストを繰り返す
絶対釣れるともっていた川をあきらめ、違う川へ移動
昼を過ぎてようやく、かすかな感触に合わせて小型のアメマスとご対面です

小さくても一匹は一匹さ! と思いつつもやはり物足りない・・・
30分後に・・・少しサイズアップ ^^

アメマスという魚は、そこそこ群れになっていることが多いのだが
今シーズンは後が続かない

そもそも魚の数が少ないのか、フライを見切られしまうのか・・・
今年の春アメマスは厳しい釣りになりそうです