fc2ブログ

北海道の鱒と野の花

釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である

二匹目は60超え  

スタートしてすぐに一匹目が出たが、その後は全くの無反応
少しばかり場所を移動してキャストを繰り返し、2往復目にドスンと重い感触の主は
かるく60を超えるサイズ(ネットの内径が43㎝)
P1140089.jpg
手を離して撮影する場所がなかったのが残念!

いい魚が出たけれど、このポイントもこの一匹で沈黙してしまった

行ってみたいポイントもあったが、雪のため停車場所が遠くになるので早めに終了です

NIZ_7452.jpg

久しぶりの釣り 一匹目  

峠は新雪を装った木々がキレイ ^^
その分スピードダウンでゆったりと10時過ぎの到着
P1140079.jpg

キャスト開始の3投目くらい、少しアクションを入れてのリトリーブに反応
P1140081.jpg
50㎝弱くらい
P1140083.jpg

これはひょっとすると爆釣モード突入かと思わせる開始早々の一匹目でありました ^^

オンコ食堂  

北海道ではイチイの木をオンコと言いますね
月寒公園のオンコの木に、スズメがたくさん来ていました
オンコ食堂、大盛況といったところでした
スズメが多かったせいか、ヤマガラは入りにくそうでした

NIZ_7575.jpg

NIZ_7584.jpg

アカゲラもスズメの多さに負けたのか、間もなく出ていきました
NIZ_7564.jpg

NIZ_7593.jpg

赤い実の中の種を食べるようですが・・・人間には有毒のようです
NIZ_7586.jpg

赤い果肉は甘いんだけどなあ・・・子供の頃はよく食べたものです ^^

或る日の公園  

最近、期待している鳥と出会うことができません
たまに見つけても撮影範囲には来てくれません
そんな訳で近くで撮らせてもらえたシジュウカラとヒガラをどうぞ

陽が出ていないとキャッチライトを入れるのが難しいですね
NIZ_7500.jpg

首からお腹に続くネクタイ模様が細いのでメスですね
NIZ_7402.jpg

ヒガラ
NIZ_7504.jpg
相変わらず、寝ぐせのような冠羽を立てて可愛い子です
NIZ_7503.jpg

ノリウツギ、冬も楽しませてくれる貴重なドライフラワー
NIZ_7491.jpg

さて、明日は釣りに行きたいけれど、今夜の雨がどれだけでしょうか
季節外れの雨は氷を溶かしてくれて嬉しいのですが、水位も上昇するので厄介です ^^,

コゲラ(小啄木鳥)  

キツツキ目 キツツキ科  全長13~15㎝ スズメと同じくらいの大きさ
日本のキツツキ類の中では最小です
北海道のものは亜種 エゾコゲラに分類されるようです

NIZ_7525.jpg

NIZ_7528.jpg

NIZ_7540.jpg

NIZ_7526.jpg

案外、近くで撮らせてくれる可愛い子です ^^

アカゲラ(赤啄木鳥)  

キツツキ目 キツツキ科 全長24㎝ ハトより一回り小さい
北海道の7ものは、亜種エゾアカゲラとのこと
今回は12月7日に撮った雌の3枚です
エゾアカゲラは市街地の公園でも普通に見られます
もちろん、山でも、下流域の釣り場も見ることができますよ

NIZ_7413.jpg

NIZ_7445.jpg

NIZ_7446.jpg

ここ数年は、12月に強力な寒波が来て、下流域が凍ってしまいます
来週の中頃から、少しだけ暖気が来るとのことで釣りになりそうです ^^

ヤマガラ(山雀)  

スズメ目 シジュウカラ科  全長14㎝
人への警戒心が薄いようで、近くで撮らせてくれる可愛い鳥です

NIZ_7404.jpg

NIZ_7405.jpg

NIZ_7408.jpg


久々のアメマス  

釣り始めは曇り空だったものの、その後はしばし吹雪模様
そのため、実釣時間は2時間位だったが、2匹のアメマスが相手になってくれた
この時期としては珍しい太目の魚体、釣れない時間をたくさん過ごしたご褒美かも

P1140070.jpg

P1140073.jpg

鳥を撮る公園のノリウツギ
NIZ_7455.jpg

本流アメマスとしては小さかったけれど、久々の魚信に満足です ^^

魚を捕らえる  

魚を捕食するダイサギの様子です
なかなかの頻度で咥えては飲み込んでいました

NIZ_7393.jpg

NIZ_7389.jpg

NIZ_7390.jpg

NIZ_7387.jpg

ダイサギ(大鷺)  

ペリカン目 サギ科 全長89㎝

凍結する前日の月寒公園に来ていたダイサギです
マガモの中を悠々と闊歩し、小魚を狙っていました
次の日には凍っていて、たくさんいたマガモの姿もありませんでした
ラッキーな日でありました

NIZ_7358.jpg

NIZ_7363.jpg

NIZ_7373.jpg

NIZ_7365.jpg

真っ赤なニジマス  

釣れないだけでなく、この一週間は体調不良で釣りに出かけず
この春に釣れたニジマスのアップです
婚姻色と思われますが衝撃的な色合いでした
あまりの色鮮やかさに誰かがペイントしたのでは、と思ったほど・・・
P1490870.jpg

北海道の限定販売品、年に一度だけ贅沢します
ホップがとてもさわやかに香ります
P1140065.jpg

たまにはいい魚を思い出しながら呑むのも良いでしょう ^^

初積雪  

札幌もいよいよ雪景色にな
11月30日に月寒公園の様子です
そろそろレンジャク類を期待したのですが、まだ来ていませんでした

NIZ_7335.jpg

ヤマガラ
NIZ_7352.jpg

アカゲラ
NIZ_7334.jpg

シジュウカラ
NIZ_7338.jpg

スズメ
NIZ_7349.jpg

寒さに負けず、いつものメンバーが元気に活動していました ^^

▲Page top