ゴジュウカラ、お得意のポーズ
このイナバウアーポーズがとても好きで、ついつい追いかけてしまいます
脇の辺りが少し茶色をまとったおしゃれな子です

今シーズンはゴジュウカラが頻繁に姿を現します
こんなことは、そうそうないようです
年によって、その姿はなかなか見つけることが出来ないようです
スズちゃんも負けずにイナバウアー!!

食べカスをつけた可愛い子です
久し振りに家の切花をパチリ

心やすらぐ色合い・・・
- 2020年01月31日 19:15 |
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この魚、こうして見ると何てことはないのだけれど・・・

よくよく見ると、ドーナツ状の白い水玉模様が何個もある

アメマスも含めトラウトの場合、大体は1年に10cmの成長といわれているが
それ以上に急成長すると、このような模様になるのだと聞いたことがある
そうすると・・・この魚は相当な食いしん坊だということになる
性別は・・・メスであります
ちなみに、同じサイズのオスはこような小さな水玉でありました

アメマスの生態を研究したら、イグノーベル賞をもらえるかも!!
- 2020年01月29日 20:08 |
- アメマス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
1月22日(水)のつづき
三匹目の60サイズ

この魚は55くらい

この日、最小の50サイズ、唯一のやや細目の体型

ひと頃に比べるとそれ程多い訳ではないが、久し振りに納得の魚達に遊んでもらえた
ただ、鉄板ポイントでは全く反応しなかったり、河畔の柳の木が伐採されていたりして
どちらに転ぶか分からないが、川の環境は曲がり角にきていることは間違いないようだ
- 2020年01月25日 16:33 |
- アメマス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
一匹目が12時位で、この魚は1時20分頃だった

大きな水玉模様のメス65cm

そしてこの後、60cm、55cm、50cm、55cmと、至福の釣りになったのでした
考えて見れば釣りはじめの1月3日はアタリすら感じられなかった一日だった
そしてこの日も向かってくる北西風の中で二時間の釣れない時間があった
「快楽はどこかに剛健がなければその本質が出現しない」
開高さんの言葉が現実になった日でした
大きなアメマスとのやり取りは、かじかむ指に血が通う快感なのです
- 2020年01月23日 20:53 |
- アメマス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2020/1/22(水)
釣りはじめて2時間ちょい経った頃、釣り友からの電話中に咥えてきた
海からの使者、オスの65cm


この一匹は、ほんの序章だったのであります ^^
- 2020年01月22日 21:08 |
- アメマス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2020/1/18(土) いつもの公園
数羽のシメが来ていました
相変わらず強面だな~ ^^;

警戒しながらも地面に降りてお食事です

昨日オオアカゲラが来ていましたよ・・・と話していたご婦人を羨んでいたら
・・・やって来ました!

胸のしましまと、大きめの嘴が特徴です

公園でははじめての出会い!
嬉しかった~ ^^
- 2020年01月19日 20:34 |
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2020/1/16(木)
なかなか釣り場へ行く決心がつきません
アメマスも魅力的ですが、この鳥も魅力たっぷりです





暖冬、暖冬と言われているので、氷が解ける気温が続いてほしいものです
- 2020年01月16日 19:39 |
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ヤマガラのお出迎えです

ヒガラとキクイタダキが来たものの上手く撮れません
少しして、シメも来ましたが松の枝の奥から出てきません
ハシブトガラ

何回もシャッターを押させてくれるいい子でした

カメラ慣れしているかも・・・

お目当てのキクイタダキは次回に期待です
- 2020年01月14日 19:50 |
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0