北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
2019/3/30(土)
なくしてしまったランディングネット、前回の林の中に落ちているかもしれない

淡い望みを抱きながら心当たりを探してみたけれど・・・残念!見当たらなかった
春の陽射しに膨らんだネコヤナギ

鳴き声に空を見上げると・・・北へ帰る鳥たちが忙しそう

魚は・・・13時半くらいに何とか釣れた

前回は丸一日やってアタリなし、一日半かかってようやくの一匹だ
すぐに二匹目、といっても連続バラシの後、このサイズが何匹か群れていたのだろう

この後、禁断の魚が連続でかかってしまったが
二匹目のそれは、ジャンプ1回と3回もラインを引き出し、ドラグを鳴らしてみせた元気者だった
ひょっとするとスチールかも!?・・・と、久しぶりに胸を高鳴らせてくれた60オーバーイタマスだった
この川の春アメマスは、今シーズン最後になるかも・・・
なくしてしまったランディングネット、前回の林の中に落ちているかもしれない

淡い望みを抱きながら心当たりを探してみたけれど・・・残念!見当たらなかった
春の陽射しに膨らんだネコヤナギ

鳴き声に空を見上げると・・・北へ帰る鳥たちが忙しそう

魚は・・・13時半くらいに何とか釣れた

前回は丸一日やってアタリなし、一日半かかってようやくの一匹だ
すぐに二匹目、といっても連続バラシの後、このサイズが何匹か群れていたのだろう

この後、禁断の魚が連続でかかってしまったが
二匹目のそれは、ジャンプ1回と3回もラインを引き出し、ドラグを鳴らしてみせた元気者だった
ひょっとするとスチールかも!?・・・と、久しぶりに胸を高鳴らせてくれた60オーバーイタマスだった
この川の春アメマスは、今シーズン最後になるかも・・・
2019/3/26の釣り
支度をしていて、いつものランディングネットがない!
前回、落としたまま気づいていなかったのか・・・ これが、悪い日になる予兆だった
水位が下がり、水の色も良く、平日でもあり、釣れない理由がないのだが・・・
アタリすら一回もないまま終了
おまけに、最後のポイントでお巡りさんの職務質問?を受ける始末!
アメマスのアタリもないのにサクラマスが釣れるわけないだろうに!
そういえば対岸の車の中から見られている場面も2回あったし
白い軽自動車とシルバーのエクストレイルだったなあ
サクラ狙いならフライフィッシングじゃあないだろうし
釣れてしまったとしても、持って帰るわけないだろうに!
これからの時期、見張るんなら朝早め時間に、軽トラをマークしなさいっての!
とても気分の悪い釣りの日になったのでした!

まあ、フキノトウを収穫できただけ良しとしよう
しかし、見張りが出るくらいサクラが遡上しているのだろうか・・・
支度をしていて、いつものランディングネットがない!
前回、落としたまま気づいていなかったのか・・・ これが、悪い日になる予兆だった
水位が下がり、水の色も良く、平日でもあり、釣れない理由がないのだが・・・
アタリすら一回もないまま終了
おまけに、最後のポイントでお巡りさんの職務質問?を受ける始末!
アメマスのアタリもないのにサクラマスが釣れるわけないだろうに!
そういえば対岸の車の中から見られている場面も2回あったし
白い軽自動車とシルバーのエクストレイルだったなあ
サクラ狙いならフライフィッシングじゃあないだろうし
釣れてしまったとしても、持って帰るわけないだろうに!
これからの時期、見張るんなら朝早め時間に、軽トラをマークしなさいっての!
とても気分の悪い釣りの日になったのでした!

まあ、フキノトウを収穫できただけ良しとしよう
しかし、見張りが出るくらいサクラが遡上しているのだろうか・・・
シジュウカラ(四十雀)
和名は地鳴きの「ジジジッ」が「シジュウ」に聞こえることによるようです

背中はとてもステキな色合いです

声量のある甲高いよく通る声で、何種類ものさえずり方をします

20種類くらいあるといわれる鳴き声、最近は少しだけ分かるようになりました
和名は地鳴きの「ジジジッ」が「シジュウ」に聞こえることによるようです

背中はとてもステキな色合いです

声量のある甲高いよく通る声で、何種類ものさえずり方をします

20種類くらいあるといわれる鳴き声、最近は少しだけ分かるようになりました
2019/3/9の釣り
有名ポイントで、8:30の一投目に出てきたアメマス

ひょっとしたら爆釣モードかと思いきや・・・それっきり!
シュガーさんと新規ポイント開拓に彷徨うものの
ポイントとしては悪くないのだが・・・魚がいない!!
解散後に二匹目、13:45のことでした

小さいけれど、透き通った胸ビレがキレイでしょ!
有名ポイントで、8:30の一投目に出てきたアメマス

ひょっとしたら爆釣モードかと思いきや・・・それっきり!
シュガーさんと新規ポイント開拓に彷徨うものの
ポイントとしては悪くないのだが・・・魚がいない!!
解散後に二匹目、13:45のことでした

小さいけれど、透き通った胸ビレがキレイでしょ!
2箇所目の有望ポイントは、長く緩いプール状の瀬とやや早い瀬に分かれている
この日は、やや早い瀬の中だけの反応だった

中間くらいで反応した55cm

その2mくらい下で出た68cm
ネットから出すと簡単に逃げられそうなので、こんな格好になってしまった

オスは大型になるとしゃくれて尖った下アゴを収めるために上が変形します

このサイズが瀬の中で踏ん張ったり走ったり・・・エキサイティングでした!
この日、5箇所のポイントに入って、2箇所で4匹という結果
魚影は薄くても、この川らしいいいサイズに遊んでもらって大満足!
おまけに、川から上がる時にフキノトウを収穫

翌日、フキ味噌にして春の味覚も楽しむことができました
この日は、やや早い瀬の中だけの反応だった

中間くらいで反応した55cm

その2mくらい下で出た68cm
ネットから出すと簡単に逃げられそうなので、こんな格好になってしまった

オスは大型になるとしゃくれて尖った下アゴを収めるために上が変形します

このサイズが瀬の中で踏ん張ったり走ったり・・・エキサイティングでした!
この日、5箇所のポイントに入って、2箇所で4匹という結果
魚影は薄くても、この川らしいいいサイズに遊んでもらって大満足!
おまけに、川から上がる時にフキノトウを収穫

翌日、フキ味噌にして春の味覚も楽しむことができました