魚釣りにおいてはよくある話、初心者ほど釣れてしまう
野鳥撮りを初めて3回目、ほんの1時間くらいの公園で何と!ラッキー!
シマエナガ

ピントが甘いのは…ご愛嬌! ビギナーの証しデス ^^

ファインダー越しでは何者か分からずにシャッターを押していたれれど
この可愛らしさに、病み付きになってしまいそうデス
コゲラ

こちらを振り向いてくれずに行ってしまった

まだまだ楽しめる紅葉

公園の隅、あまり立ち寄らない場所を彩っておりました
- 2018年11月27日 18:04 |
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨日は、とても寒い一日

公園で見つけたハクセキレイ

子供の頃、セグロセキレイとキセキレイをちょくちょく見かけたっけ
- 2018年11月24日 16:49 |
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
釣れなければ・・・小さくてもいいから一匹をと切望し
釣れたら釣れたで、もう一回り、いやいや二回り大きければなあ・・・と

大きな魚をものにした釣り人を、見てしまったからね
公園の片隅に咲いていたシクラメン?

そおーっと撮影
野鳥は待てども探せども・・・・

ようやく射程内に来てくれたスズメちゃん、ありがとー ^^
- 2018年11月20日 20:32 |
- ブラウントラウト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
釣りたい場所に入れなかったこともあるけれど
この魚を手にするまでに要した時間は3時間
来年もう一度釣れたなら、「かなりいい魚」になっているだろうなあ

どうか、生き延びておくれ
先週の公園

まだ、残っているだろうか・・・
- 2018年11月18日 20:05 |
- ブラウントラウト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
釣ろうとすると釣れないことも多いけれど
何となく釣れてしまうことも多い?かも知れない
どちらにしても、釣りに行く回数とか時間に比例して・・ではあります

キーワードは「鮭のふるさと」でした
今年は長い期間楽しんでいます

高温の11月だからこそ・・・感謝です
- 2018年11月15日 20:42 |
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
自分の中では、これぞブラウントラウト!

少々、茶色味がきついか・・・
望遠で撮った紅葉

下手なりに、カメラも釣竿と同じくらいに大切な遊び道具
- 2018年11月13日 20:51 |
- ブラウントラウト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
近頃は、釣り場で鳥の鳴き声に、ついつい振り返って探してしまいます
いけないいけない! 釣りに集中しなければ・・・
この魚を釣るまで、かなり集中した時間が過ぎていったのありました

ご覧の通り、唇が欠損しています
フックはバーブレスにして使用する釣り人が増えることを願っています
リリースするのなら、バレたっていいじゃない!
けっこう悔しいことは悔しいんですけどね・・・
公園のもみじ

多くの人を惹きつける鮮やかな色合い
- 2018年11月11日 20:15 |
- ブラウントラウト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
野鳥デビューいたします!
釣りのための長距離移動が困難になった時のために、もう一つの楽しみになればと・・・
しかし、これは釣りより難しいかもしれない ^^;
山のスズメと書いてヤマガラ(山雀)

スズメも同じエリアに混在していました

豊平公園の紅葉

あと少し、見頃が続きます
- 2018年11月10日 19:56 |
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
気温と水温の低下に伴って、この魚の居場所は流れのゆったりしたプールへ移動いたはず
そうすると・・・あそこでやってみて、ダメならあそこへ早めに移動しよう
そんな予定を立てながらも、移動することはなかったのは

カメラに収めることができたのは、これくらいの魚だけで
推定45~50cmはすべて・・・バ・ラ・シたのでした ^^:
喰いが浅いのか、フッキングが甘いのか・・・
方向転換の首振りで2回のバラシ
それならばとアワセを強くするとアワセ切れ
そして最後の50サイズは、ネットを水中に入れた時に3ダッシュ一発!・・・切れてしまった
頼りにしていたフライは全て、川底と魚に持っていかれてしまう始末

これじゃあ、ニジマスの最終戦という訳にはいかないなあ・・・
- 2018年11月05日 20:49 |
- レインボートラウト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4