人通りがほとんどない片隅にひっそりと

風に吹きさらされながら


君の名は・・・

少し離れて咲くエゾエンゴサク

たくさんの人たちを楽しませたカタクリも、あと一週間くらいでしょうか

この時期、一番楽しみにしている春の恵み

今回はちょっと奮発して、歯舞こんぶ醤油で仕込みました
醤油6:酒4に、行者ニンニクは、さっと茹でて刻みました
冷やっこにのせて食せば、それはもう・・・言葉になりません ^^
- 2018年04月30日 20:35 |
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
福寿草の咲く谷間は、まだ雪が残っていた

日が当る斜面に10株くらい、新たな場所を見つけた

しかし、雪の中に怪しい足跡が・・・真新しいようではないが
鈴を鳴らしながら手をたたきながら・・・声も出して・・・
残念ながら、エゾエンゴサクはまだ雪の下
すみれは蕾が膨らみ始めたところ
ニジマスはこのサイズで、十分楽しいファイト

この次は、もう少し多くの花が待っているはず
- 2018年04月28日 21:10 |
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
千載一遇のシャッターチャンスだったと思う

溜息交じりの息を、そっと吐き出しながら撮っていた
雲が去って行かぬように・・・波紋が立ってしまわぬようにと・・・
少し時が経つとこんな感じ
モノクロモードではありませんぜ

もう少し広角のレンズを持ってきていればな~
ロッドを持つ前からかシャッターを何回も押した時は
えてして、釣れない事が多いのだが・・・
ここに棲む虹色の鱒と

茶色の鱒

周辺に咲くヒメイチゲ

陽が射せば可憐な花びらを開いてくれるのだが・・・
う~ん、こういう天気だったから会えた風景と魚だから、ないものねだりということか
- 2018年04月26日 20:55 |
- ブラウントラウト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
動物の世界では、色鮮やかないでたちであるのは圧倒的にオスの方が多い
ニジマスのほっぺもそうである

メスを引き寄せるためか・・・?
この日、カタクリとエンゴサクが咲く場所でカメラを構えていたのは圧倒的にオトコ達でありました
それも、そこそこの年齢のオトコ達
もちろん、自分も含めてではあります

たまたまなのかどうか・・・カメラを趣味とするのがオトコが多いというだけのことなのか

花を人間にたとえるならば…どちらかというと女性だと思いますが

ブルーのエゾエンゴサクに限っては、ハンドルネームでもあるわけで、オトコにたとえたい ^^
- 2018年04月24日 20:31 |
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
喉の痛みに負けて釣りを自重しましたので、前回の釣行の魚です
小さいけれど、とてもきれいなサカナだった

ほっぺの薄紅色はカタクリに通じるような気がする
土曜日に、そろそろかな~と思って豊平公園へ行くと
エゾエンゴサクとカタクリが満開でした!♪

エンゴサクのそばの黄色はキバナノアマナ
魅惑の淡いムラサキ色

しゃがんだり立ったりを繰り返す撮影の間、喉の痛みもすっかり忘れてしまっていた ^^
ほんの一輪、咲き残っていた福寿草

「わたしも撮って~!」とせがまれたような・・・
いつも応援クリックありがとうございます ^^
- 2018年04月22日 20:00 |
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3日前の釣り
喉に違和感があり、釣り場に付く頃には、のどちんこあたりがヒリヒリ
2時間もすると節々が痛いような・・・
さほど大きいわけではないけれど、体の不調を忘れてしまう一匹

ようやく咲いたナニワズ

モニターが暗いなあ・・・と思っていたら
なぜか、露出補正がマイナスになっていた (^^:
- 2018年04月21日 19:58 |
- レインボートラウト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
体型と色合いから、回遊しているのではないかと思われる

背中の黒転がやや少ないことから、ホーライマス系だろう
こちらは黒点がびっしり

シャッターを押している時には気づくはずもなく
家に帰って一杯飲みながら・・・画像を整理して気がつきます
街中より2~3週間ほど遅い季節の歩み

今回は少し多めに収穫、この春2度目のフキ味噌

五味の苦味という言葉に当てはめがたい、「ほろ苦さ」という春の味
にっぽん人でよかったな~

いつも応援クリックありがとうございます ^^
- 2018年04月15日 19:37 |
- レインボートラウト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
せっかくの平日休みも、予定していた釣り場の降雨予想は80%
去年までなら、行って見なけばわからん! そう思いながら出かけただろうが・・・
春シーズン最後のアメマスを諦め、釣り場の花も待ちきれずに豊平公園へ
咲いていた・・・咲いていた

釣り場の山間に咲くものより、少し色が薄いような気もするけれど正真正銘の福寿草
枯葉を突き破る姿は、行者ニンニクを連想させる逞しさ

さらに・・・クロッカスから連想するのは

「かおるちゃん、遅くなってごめんね・・・かおるちゃん・・・」という歌詞
ここでピンときた方は、○○歳台でしょうね

花は花は花は・・・遅かった~♪
いえいえ、早くから咲いていてくれてありがと~ ^^
<おまけ画像>

いつも応援クリックありがとうございます ^^
- 2018年04月12日 20:38 |
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
見るからに止水に住むサカナ

流水に住むサカナとの違いを問われても
即答はできないけれど・・・
この時期は、けっこう探さないとカメラを向けることができません

釣り場の春の花は、もう少し先になりそうであります
- 2018年04月10日 20:31 |
- レインボートラウト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2018/4/8(日)
ニジマスではたぶん、自己最高のメモリアルフィッシュ

ネットですくうことが出来なかった
このフィールド、今年は雪が多かった

南のアメマスへ行こうか迷ったけれど・・・正解だった ^^
- 2018年04月08日 21:07 |
- レインボートラウト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
2018/4/1(日)のつづき
ちょいとのつもりで行ったのが良かったか
あっと驚く、いい魚が釣れてしまった

このロッドは前回、釣れない時間を丸一日消化してきたので
釣れる時間を呼び込んだのかも知れない
帰り道に気がついたのは
レンズフィルターが、霧雨に曇っていた

ピントが甘いけれど、何ともいえない柔らかな画像になっておりました ^^
- 2018年04月03日 21:00 |
- レインボートラウト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2