北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
あの日、最後の一匹
いよいよ陽が翳ってきて、こんな感じの画像がいいところ・・・

青年の眼光を持っているつもりでも、薄暗くなっては仕方ない
後ろ髪を引かれる思いを振り切って、川を後にしたのでした
本日、大晦日の釣り収め
しかし、到着した場所は・・・・

2017年の締めくくりは試練の一日となりましたが
無事に釣りが出来たことに感謝です
この一年間、変わりばえのしないブログを、ご覧いただきましてありがとうございました
来年も皆様にとって、良い一年になりますように ^^/
それでは、また明日!? (^^;
いよいよ陽が翳ってきて、こんな感じの画像がいいところ・・・

青年の眼光を持っているつもりでも、薄暗くなっては仕方ない
後ろ髪を引かれる思いを振り切って、川を後にしたのでした
本日、大晦日の釣り収め
しかし、到着した場所は・・・・

2017年の締めくくりは試練の一日となりましたが
無事に釣りが出来たことに感謝です
この一年間、変わりばえのしないブログを、ご覧いただきましてありがとうございました
来年も皆様にとって、良い一年になりますように ^^/
それでは、また明日!? (^^;
たて続けにバレてしまったものの
毛ばりを8番の4XLから2XLに変えたのが功を奏して・・・
ジャーン!!

一匹目、二匹目とは明らかに違う容姿だ
想像するに、荒れた海から川の中に餌場を求めて来たのだろう
そして四匹目

推測ででは、アメマスはある程度の群れで移動している

移動の目的は食欲と繁殖のためだろう
そして、12月下旬となれば繁殖のための遡上とは考えにくく、
食欲を満たすために荒れる日本海から川へ入って来たと考えるのが自然だろう

この時期、川の中に小魚の姿は乏しく、サケの稚魚も孵化したばかりだから
おいらの、サケ稚魚を模した毛ばりに喰いつくのも半信半疑だったと思われる

早引きには反応が薄く
あくまでもスロー・・・スローの動かし方が有効だった
それにしても、この容姿のアメマスが続けてロッドを曲げてくれる至福の時間!
もう少し・・・続いたのです ^^
毛ばりを8番の4XLから2XLに変えたのが功を奏して・・・
ジャーン!!

一匹目、二匹目とは明らかに違う容姿だ
想像するに、荒れた海から川の中に餌場を求めて来たのだろう
そして四匹目

推測ででは、アメマスはある程度の群れで移動している

移動の目的は食欲と繁殖のためだろう
そして、12月下旬となれば繁殖のための遡上とは考えにくく、
食欲を満たすために荒れる日本海から川へ入って来たと考えるのが自然だろう

この時期、川の中に小魚の姿は乏しく、サケの稚魚も孵化したばかりだから
おいらの、サケ稚魚を模した毛ばりに喰いつくのも半信半疑だったと思われる

早引きには反応が薄く
あくまでもスロー・・・スローの動かし方が有効だった
それにしても、この容姿のアメマスが続けてロッドを曲げてくれる至福の時間!
もう少し・・・続いたのです ^^
今回は、ちょっと物書き風に
クリスマスイブの2匹目

前日のシュガーさんが2匹だったとのこと、南の本流のTaniさんも2匹でスタートしたとの事だった
おいらも2匹目の後はまったく反応がなく、そろそろ引き上げようか自問していると・・・
およそ50m先でライズが!
寄って来いよ!寄って来いよ!と呟きながらキャストとリトリーブを繰り返す
そうして10分後に・・・根がかりのような感触に、半信半疑のアワセになってしまい
3秒間だけの感触で終わってしまった
そしてその次は、痛恨のアワセ切れ!
前半で根がかりを繰り返し、フライを2個ロスしたことで、ティペットの結び目が弱っていたのだろう
何度も自分の横着さを悔やんできたはずだが、また繰り返してしまう愚かさに溜息が出てしまう
長い息を吐きながら、見上げた空は

もう一時間もすると、フライを結び直せなくなる夕暮れが迫っている
焦る・・・
フライをチョイスするのも、もどかしい
クリスマスイブの2匹目

前日のシュガーさんが2匹だったとのこと、南の本流のTaniさんも2匹でスタートしたとの事だった
おいらも2匹目の後はまったく反応がなく、そろそろ引き上げようか自問していると・・・
およそ50m先でライズが!
寄って来いよ!寄って来いよ!と呟きながらキャストとリトリーブを繰り返す
そうして10分後に・・・根がかりのような感触に、半信半疑のアワセになってしまい
3秒間だけの感触で終わってしまった
そしてその次は、痛恨のアワセ切れ!
前半で根がかりを繰り返し、フライを2個ロスしたことで、ティペットの結び目が弱っていたのだろう
何度も自分の横着さを悔やんできたはずだが、また繰り返してしまう愚かさに溜息が出てしまう
長い息を吐きながら、見上げた空は

もう一時間もすると、フライを結び直せなくなる夕暮れが迫っている
焦る・・・
フライをチョイスするのも、もどかしい
ご覧いただいている皆さま、メリークリスマス 

いいクリスマスでありますように・・・
今日もダメかと思ったけれど

前半、最後のポイントで川からのプレゼント・・・ありました!
ホントに嬉しかった ^^
そして後半、ラスト1時間はラッキー・ハッピークリスマスイブになりました!


いいクリスマスでありますように・・・
今日もダメかと思ったけれど

前半、最後のポイントで川からのプレゼント・・・ありました!
ホントに嬉しかった ^^
そして後半、ラスト1時間はラッキー・ハッピークリスマスイブになりました!
この日は運良く、プラス気温だったこともあり、活性が上がったのかもしれない
アメマスの好みそうな10m位の区間で6匹の反応があった
最大はたぶん・・・55~6センチ

色合いからすると、繁殖後の下りのようだけれど、この太さ!
オスらしい魚体のバランス

シルバーに少し紫がかった色合いは、まさに尻別アメ
指の冷たさを忘れさせてくれるいい魚との出会いに感謝です!
冬の日の青空にも「ありがとう!」です ^^

アメマスの好みそうな10m位の区間で6匹の反応があった
最大はたぶん・・・55~6センチ

色合いからすると、繁殖後の下りのようだけれど、この太さ!
オスらしい魚体のバランス

シルバーに少し紫がかった色合いは、まさに尻別アメ
指の冷たさを忘れさせてくれるいい魚との出会いに感謝です!
冬の日の青空にも「ありがとう!」です ^^

出かける宣言の結果はアタリ~!
この調子で宝くじが当たればなあ~
かなりいい感触だった手応えの魚は、2~3回の首振りで外れてしまった
フライを8番にサイズダウンして、ナチュラルドリフト中に明らかに分かるアタリがあった
海からの使者と思われるムチムチボディ

「そうかい、そうかい来てたのかい! よく来てくれたね~!」
カメラを変えてもう一枚!

サイズは40ちょいだけれど、均整の取れた好みの体型の魚だ
この魚は体型から、川を主な生活圏にしている固体かもしれない

アメマスの水玉模様は芸術的なデザイン
生きていくための獣の足跡が交差していた

釣り師の足跡は

ひたすら川へ続いている
この調子で宝くじが当たればなあ~
かなりいい感触だった手応えの魚は、2~3回の首振りで外れてしまった
フライを8番にサイズダウンして、ナチュラルドリフト中に明らかに分かるアタリがあった
海からの使者と思われるムチムチボディ

「そうかい、そうかい来てたのかい! よく来てくれたね~!」
カメラを変えてもう一枚!

サイズは40ちょいだけれど、均整の取れた好みの体型の魚だ
この魚は体型から、川を主な生活圏にしている固体かもしれない

アメマスの水玉模様は芸術的なデザイン
生きていくための獣の足跡が交差していた

釣り師の足跡は

ひたすら川へ続いている
最近、寒さに負けてか
ついつい、出かけることが億劫になってしまって・・・
そこで! 明日は出かけるぞ宣言!
さて、100km先か200km先か

この画像は、ちょっと前のもの
今期、ルアーの方々はかなり釣っていましたよ
ついつい、出かけることが億劫になってしまって・・・
そこで! 明日は出かけるぞ宣言!
さて、100km先か200km先か

この画像は、ちょっと前のもの
今期、ルアーの方々はかなり釣っていましたよ
元々は、母親のところにあった鉢植え
面倒を見ることが出来なくなり、前の部署の職場の花として引き取ったのが3年前

昨年、今の職場で株分けをして、更に2鉢に増えてしまった
終わった花の茎と一緒に切り取ってしまった葉を水に差していたら・・・根が出てきて
それを植えてみると・・・立派な株に成長して・・・たくさん花をつけています

かたばみ属らしく葉は3枚

そして花も葉も、陽に向かって開き
日没とともに閉じてしまいます
これがまた、とても可愛らしく思えるのです
面倒を見ることが出来なくなり、前の部署の職場の花として引き取ったのが3年前

昨年、今の職場で株分けをして、更に2鉢に増えてしまった
終わった花の茎と一緒に切り取ってしまった葉を水に差していたら・・・根が出てきて
それを植えてみると・・・立派な株に成長して・・・たくさん花をつけています

かたばみ属らしく葉は3枚

そして花も葉も、陽に向かって開き
日没とともに閉じてしまいます
これがまた、とても可愛らしく思えるのです
尾びれの上に、ぴょこんと付いているあれ

サケ・マス類の証しであるアブラビレ
フライフィッシャーを釣り場に引き寄せる不思議なひれ
尾びれを効率よく動かすための役割を持っているようだ
少し迷って出遅れたけれど、出かけてきて良かった ^^
あぶらびれのある魚と
釣り場の花を見つけることができれば

それはそれは・・・幸せな一日であります

サケ・マス類の証しであるアブラビレ
フライフィッシャーを釣り場に引き寄せる不思議なひれ
尾びれを効率よく動かすための役割を持っているようだ
少し迷って出遅れたけれど、出かけてきて良かった ^^
あぶらびれのある魚と
釣り場の花を見つけることができれば

それはそれは・・・幸せな一日であります
| h o m e |