北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
このところ札幌は、最高気温が二桁にならない日も・・・
花の少なくなった10月末の公園で、ピンクの花がおいでおいでと誘っていました
冬が来る前に咲かなくちゃ・・・

ちょっと小ぶりのバラの花

松の枝葉ごしに

どうも、ヒメフウロとは違うような・・・
アブ君?が惹きつけられるのも

よ~く分かるなあ
花の少なくなった10月末の公園で、ピンクの花がおいでおいでと誘っていました
冬が来る前に咲かなくちゃ・・・

ちょっと小ぶりのバラの花

松の枝葉ごしに

どうも、ヒメフウロとは違うような・・・
アブ君?が惹きつけられるのも

よ~く分かるなあ
この日、45サイズは2回ジャンプした後の首振りでバレてしまい
40サイズは1回目のジャンプであっさりバレてしまうという悔しい釣りだった
この魚はバレなかった中で一番のサイズ

シンクラインに8番のウーリー系のフライだけだったので、喰いが浅かったのかもしれない
秋シーズンは少し小さめの方がいいと思いつつ・・・なかなかサイズダウンすることができなかった
やはり、大きい魚は大きいフライ・・・という固定観念が抜けきらないのだろうなあ
帰りがけに、ツタアジサイ

天然のドライフラワーになる花
こうありたいなあ、とも思ったり・・・
40サイズは1回目のジャンプであっさりバレてしまうという悔しい釣りだった
この魚はバレなかった中で一番のサイズ

シンクラインに8番のウーリー系のフライだけだったので、喰いが浅かったのかもしれない
秋シーズンは少し小さめの方がいいと思いつつ・・・なかなかサイズダウンすることができなかった
やはり、大きい魚は大きいフライ・・・という固定観念が抜けきらないのだろうなあ
帰りがけに、ツタアジサイ

天然のドライフラワーになる花
こうありたいなあ、とも思ったり・・・
| h o m e |