北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
2017年1月29日(日)
百合が原緑のセンター
雪割り草の展示は31日からとのことで
本日、ランの展示が最終日でした

見事な花は、たくさんの愛情を受けて咲いたのだろう

しかし、立派で大きな花は撮影が難しい
吉田拓郎さん「春を待つ手紙」
追いかけました
あなたの姿だけ・・・

誰もが誰かを恋しているんだね

それはあてのないはるかな旅なんだね
・・・・・・
人生だからこそ一人になるんだね

ここでも春を待つ人々に会えるでしょう

泣きたい気持ちで冬を越えて来た人
百合が原緑のセンター
雪割り草の展示は31日からとのことで
本日、ランの展示が最終日でした

見事な花は、たくさんの愛情を受けて咲いたのだろう

しかし、立派で大きな花は撮影が難しい
吉田拓郎さん「春を待つ手紙」
追いかけました
あなたの姿だけ・・・

誰もが誰かを恋しているんだね

それはあてのないはるかな旅なんだね
・・・・・・
人生だからこそ一人になるんだね

ここでも春を待つ人々に会えるでしょう

泣きたい気持ちで冬を越えて来た人
真冬日が続いて、なかなか出かける気にならない
氷の張った川がどうなっているのか・・・
ちょっくら、見に行くには遠すぎる
海へ行く手もあるけれど、波の高さも読めないし、釣れているのかいないのか・・・
ああ、暖冬という言葉が懐かしい
葉牡丹?
花キャベツ?

緑の模様はアメマスの背中にある虫食い模様に見えなくもないが
ちょっと無理があるな・・・
尾びれ自慢

この次は、思い切って海に行ってみようか~ ^^
氷の張った川がどうなっているのか・・・
ちょっくら、見に行くには遠すぎる
海へ行く手もあるけれど、波の高さも読めないし、釣れているのかいないのか・・・
ああ、暖冬という言葉が懐かしい
葉牡丹?
花キャベツ?

緑の模様はアメマスの背中にある虫食い模様に見えなくもないが
ちょっと無理があるな・・・
尾びれ自慢

この次は、思い切って海に行ってみようか~ ^^
2017/1/18(水)
氷った川では釣りにならないから、南へ行くほどに氷は溶けているだろうと・・・
この地では珍しく、あまり風が吹かない日だった
氷が溶けかかっているように見えるが、昨日のなごりのようで
リトリーブするランンイングラインは、右手の中指に白い結晶を置いていく気温だった

残念ながら、愛する水玉模様に会うことはできなかった
それどころか・・・一度たりとも気配を感じることもなかった

アメマス恋しさに鵜泊漁港まで南下してみたものの、当たり前のように・・・気配はゼロだった
前回、大出血サービスの出会いがあったから、しばらくは、オアズケ!なのかもしれないなぁ・・・
この地にあるもう一つの砂箱

なかなかなもんでしょ!

砂を噛むよな味気ない・・・という表現があるけれど
こういう砂箱は味があって、いいなあ~ ^^
氷った川では釣りにならないから、南へ行くほどに氷は溶けているだろうと・・・
この地では珍しく、あまり風が吹かない日だった
氷が溶けかかっているように見えるが、昨日のなごりのようで
リトリーブするランンイングラインは、右手の中指に白い結晶を置いていく気温だった

残念ながら、愛する水玉模様に会うことはできなかった
それどころか・・・一度たりとも気配を感じることもなかった

アメマス恋しさに鵜泊漁港まで南下してみたものの、当たり前のように・・・気配はゼロだった
前回、大出血サービスの出会いがあったから、しばらくは、オアズケ!なのかもしれないなぁ・・・
この地にあるもう一つの砂箱

なかなかなもんでしょ!

砂を噛むよな味気ない・・・という表現があるけれど
こういう砂箱は味があって、いいなあ~ ^^
前号のつづき
この時期、アメマスを釣るには海岸や漁港にいる、いわゆる海アメ
そして、川で釣るとなると中流から下流域、当然、氷で閉ざされていないことが条件になる
この、川にいるアメマスの主なものは、昨秋海から遡上し、繁殖後も海に直帰せずに残っている固体
そして、海に生息しているものが、何らかの理由で川に遡上して来た個体、であると思われる

何らかの理由とは、荒れた海から餌を求めて来たのであろう
色合いと体型から、昨秋の繁殖後に川で越冬したと思われるが

水玉模様の数と大きさから、もしかして一生を川で過ごす固体かもしれない
この色合いと体型から、明らかに繁殖後ではなく、海からの使者と思われる

この日の最大魚 58cm
比較的大きな水玉模様、成長の早い個体といわれている

これも遡上して間もないと思われる
体型から、昨秋の遡上魚か・・・

模様の細かさは成長の遅さであるなら、海へは行かない居着きの個体かも知れない
やはり、この煌きに惹きつけられる

北海道のネイティブトラウトであるアメマス
自由気ままに海と川を行き来する、その美しい魚体はおいらの心を惹きつけて離さない
アメマスや、ああアメマスやアメマスや・・・
この時期、アメマスを釣るには海岸や漁港にいる、いわゆる海アメ
そして、川で釣るとなると中流から下流域、当然、氷で閉ざされていないことが条件になる
この、川にいるアメマスの主なものは、昨秋海から遡上し、繁殖後も海に直帰せずに残っている固体
そして、海に生息しているものが、何らかの理由で川に遡上して来た個体、であると思われる

何らかの理由とは、荒れた海から餌を求めて来たのであろう
色合いと体型から、昨秋の繁殖後に川で越冬したと思われるが

水玉模様の数と大きさから、もしかして一生を川で過ごす固体かもしれない
この色合いと体型から、明らかに繁殖後ではなく、海からの使者と思われる

この日の最大魚 58cm
比較的大きな水玉模様、成長の早い個体といわれている

これも遡上して間もないと思われる
体型から、昨秋の遡上魚か・・・

模様の細かさは成長の遅さであるなら、海へは行かない居着きの個体かも知れない
やはり、この煌きに惹きつけられる

北海道のネイティブトラウトであるアメマス
自由気ままに海と川を行き来する、その美しい魚体はおいらの心を惹きつけて離さない
アメマスや、ああアメマスやアメマスや・・・
寒さが緩んだ2日(月)、Taniさんと待ち合わせ

気温が高いだけでなく、この地にしては風も弱く、絶好の釣り日和
ということは・・・
この日、出会っただけでも5人の釣り人

珍しく鏡のような水面、ワニか何かの歯みたいな造形
釣りはじめて一時間もしないうちに・・・川からのお年玉57cm

ありがとうございます ^^
しかし、終わってみれば、たった一回のチャンスであり、
このあと約6時間、あたりすらなかった

Taniさんも同じく、おいらが到着する前の一匹で終了
今年は雪が少なく、この子の活躍するチャンスも少ないようだ

ところで、君はアザラシ君だよね!?

気温が高いだけでなく、この地にしては風も弱く、絶好の釣り日和
ということは・・・
この日、出会っただけでも5人の釣り人

珍しく鏡のような水面、ワニか何かの歯みたいな造形
釣りはじめて一時間もしないうちに・・・川からのお年玉57cm

ありがとうございます ^^
しかし、終わってみれば、たった一回のチャンスであり、
このあと約6時間、あたりすらなかった

Taniさんも同じく、おいらが到着する前の一匹で終了
今年は雪が少なく、この子の活躍するチャンスも少ないようだ

ところで、君はアザラシ君だよね!?
明けましておめでとうございます ^^

旧年中のアクセスに、心からお礼申し上げます
皆様にとって、良き一年になりますように・・・
今年もいい魚、いい花に出会えるよう頑張りま~す!

年々、億劫になりつつあることは否めませんが
明日は・・・初釣り! さぁ いってみよー!(^-^)/

旧年中のアクセスに、心からお礼申し上げます
皆様にとって、良き一年になりますように・・・
今年もいい魚、いい花に出会えるよう頑張りま~す!

年々、億劫になりつつあることは否めませんが
明日は・・・初釣り! さぁ いってみよー!(^-^)/
| h o m e |