北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
2016年8月30日(火)
近づいてくる台風の影響か、時折生温い強風が吹きつける
それでも、少しずつ秋は近づいてきている

今日もまた、グイグイ潜る魚には逃げられてしまった

気温はどんどん上がって
歩くほどに・・・ウエーダーの中は・・・汗でびっしょり

それでも、少しサイズアップ
近づいてくる台風の影響か、時折生温い強風が吹きつける
それでも、少しずつ秋は近づいてきている

今日もまた、グイグイ潜る魚には逃げられてしまった

気温はどんどん上がって
歩くほどに・・・ウエーダーの中は・・・汗でびっしょり

それでも、少しサイズアップ
2016年8月20日(土)の釣り
何かと忙しなく過ごしていて、少々遅れてのアップとなりました
台風前の小雨に濡れて、この花らしいたたずまい

「河は眠らない」という開高さんの名言がある

しかし、朝寝をしているように見えなくもない
絶好のコンデションの中
小さいが数の出そうなポイントか、反応は極端に薄いが一発出れば大物ポイントか・迷ったが
まずは、このサイズが何匹か

少し大きめの魚をバラしたところで未知のポイントへ移動

エゾミソハギのお出迎え
セミを咥えた推定60サイズが2回ジャンプした後、ぐいぐいと深く潜ってクビを振っって・・・ラインは軽くなってしまった
それから30分後にセミをガッチリ咥えた40サイズ

もう一箇所流した後、川から上がる前に、最初の場所に戻って

やっぱり、このサイズが相手をしてくれた
川へ向かう時には見つけることができなかった花

ネジバナは去年の鵡川以来だ
何年か振りにカメラを向けたカタバミ

きっと何回か見逃していたのだろうな
この花は初めての出会いジャコウソウ

その名の通りに、いい香りがするという
はじめから知っていればなぁ・・・
ご覧いただきまして、ありがとうございます ^^
何かと忙しなく過ごしていて、少々遅れてのアップとなりました
台風前の小雨に濡れて、この花らしいたたずまい

「河は眠らない」という開高さんの名言がある

しかし、朝寝をしているように見えなくもない
絶好のコンデションの中
小さいが数の出そうなポイントか、反応は極端に薄いが一発出れば大物ポイントか・迷ったが
まずは、このサイズが何匹か

少し大きめの魚をバラしたところで未知のポイントへ移動

エゾミソハギのお出迎え
セミを咥えた推定60サイズが2回ジャンプした後、ぐいぐいと深く潜ってクビを振っって・・・ラインは軽くなってしまった
それから30分後にセミをガッチリ咥えた40サイズ

もう一箇所流した後、川から上がる前に、最初の場所に戻って

やっぱり、このサイズが相手をしてくれた
川へ向かう時には見つけることができなかった花

ネジバナは去年の鵡川以来だ
何年か振りにカメラを向けたカタバミ

きっと何回か見逃していたのだろうな
この花は初めての出会いジャコウソウ

その名の通りに、いい香りがするという
はじめから知っていればなぁ・・・
ご覧いただきまして、ありがとうございます ^^
2016年8月13日(土)・・・③
真夏日が続いていたはずなのに、暦どおりに咲いていたエゾノコンギク

光と仲良くなれずに、この花の色合い通りに写すことができなかった
入魂できたロッドは TFO ディアクリーク スイッチ#4
セミを結んで、オーバーヘッドキャストで釣り上がってみた

ブランクのブルーは好みだし、軽くて快適なロッドである
曲がり具合は、30cmくらいの魚でも楽しいし
50オーバーでもそれなりに、やりとりできる優れもの

残念なのは・・・
グリップが細いのは好みなのだが、圧縮コルクは持ち重り感を増幅させると思う
グリップが長過ぎて、握る位置が定まらない
オーバーヘッドキャストもするからスイッチであって、シングルハンドのグリップでもいいくらいだろう
グリップさえ普通だったら、おいらにとっては100点満点のロッドだか・・・
この時期、いたるところに咲いているオオハンゴンソウ

大きくて見ごたえがあるけれど、少々、増えすぎの感がある特定外来生物
エゾアカバナ

この流域には、ところどころ咲いていた
もう少し、増えてほしい花・・・
真夏日が続いていたはずなのに、暦どおりに咲いていたエゾノコンギク

光と仲良くなれずに、この花の色合い通りに写すことができなかった
入魂できたロッドは TFO ディアクリーク スイッチ#4
セミを結んで、オーバーヘッドキャストで釣り上がってみた

ブランクのブルーは好みだし、軽くて快適なロッドである
曲がり具合は、30cmくらいの魚でも楽しいし
50オーバーでもそれなりに、やりとりできる優れもの

残念なのは・・・
グリップが細いのは好みなのだが、圧縮コルクは持ち重り感を増幅させると思う
グリップが長過ぎて、握る位置が定まらない
オーバーヘッドキャストもするからスイッチであって、シングルハンドのグリップでもいいくらいだろう
グリップさえ普通だったら、おいらにとっては100点満点のロッドだか・・・
この時期、いたるところに咲いているオオハンゴンソウ

大きくて見ごたえがあるけれど、少々、増えすぎの感がある特定外来生物
エゾアカバナ

この流域には、ところどころ咲いていた
もう少し、増えてほしい花・・・
前号のつづき
入渓者の痕跡は少なかったのだが、浮かべたセミへの反応はシビアだった
上手なフライフィッシャーが遊んで行ったばかりなのかも知れない

このポイントからニンフで折り返そう
そう思いながら流したセミに・・・
尻ビレにも黒点がついた、いい魚!

リールはシングルハンド用の忘れかけていたラムソン
この価格帯では逆転音も含めて、ドラグの性能は秀逸だ
新調した4番スイッチに入魂!!

やったー! ^^
入渓者の痕跡は少なかったのだが、浮かべたセミへの反応はシビアだった
上手なフライフィッシャーが遊んで行ったばかりなのかも知れない

このポイントからニンフで折り返そう
そう思いながら流したセミに・・・
尻ビレにも黒点がついた、いい魚!

リールはシングルハンド用の忘れかけていたラムソン
この価格帯では逆転音も含めて、ドラグの性能は秀逸だ
新調した4番スイッチに入魂!!

やったー! ^^
2016年8月13日(土)
先週は増水して釣りにならなかった川へ
ヤナギランかと思って車を止めてみたら・・・
クサキョウチクトウ(草夾竹桃)

先週、オニユリが咲いていたあたりで見つけた
近くに民家があったものと思われる
今日も20cmくらいの魚には好かれている

ようやく30cmくらい
この位の魚が、大きい部類のメインになるとことが多いので
4番のスイッチロッドを購入して、今日はデビュー戦である
カワラハハコは、かんかん照りの川原に似合う花

ほんのりと甘い香りを漂わせている
歩く距離が伸びるほどに、ウエーダーの中はびっしょり汗ばんでくる
太ももまで水に浸かると、とても気持ちがいいー ^^
先週は増水して釣りにならなかった川へ
ヤナギランかと思って車を止めてみたら・・・
クサキョウチクトウ(草夾竹桃)

先週、オニユリが咲いていたあたりで見つけた
近くに民家があったものと思われる
今日も20cmくらいの魚には好かれている

ようやく30cmくらい
この位の魚が、大きい部類のメインになるとことが多いので
4番のスイッチロッドを購入して、今日はデビュー戦である
カワラハハコは、かんかん照りの川原に似合う花

ほんのりと甘い香りを漂わせている
歩く距離が伸びるほどに、ウエーダーの中はびっしょり汗ばんでくる
太ももまで水に浸かると、とても気持ちがいいー ^^
2016年8月10日(水)のつづき

帰ろうとして一度ラインを巻き取ってロッドをたたんだけれど、気が変わってもう一度川に立ったみた
だいたいは、ほぼ100%に近いくらい「やはり帰ればよかった!」と思うものだが
長いことやっていると・・・

こういうこともありマス!

そろそろニジマスの季節を終わろうとしていたけれど
もう少し延期になってしまいそうだ
ツユクサ

朝、川に下りる途中に咲いていた
はかなくも午前中には花を閉じてしまい、朝露を連想させることから名付けられたとか・・・
帰り道は、やはり花を閉じていましたよ ^^

帰ろうとして一度ラインを巻き取ってロッドをたたんだけれど、気が変わってもう一度川に立ったみた
だいたいは、ほぼ100%に近いくらい「やはり帰ればよかった!」と思うものだが
長いことやっていると・・・

こういうこともありマス!

そろそろニジマスの季節を終わろうとしていたけれど
もう少し延期になってしまいそうだ
ツユクサ

朝、川に下りる途中に咲いていた
はかなくも午前中には花を閉じてしまい、朝露を連想させることから名付けられたとか・・・
帰り道は、やはり花を閉じていましたよ ^^
2016年8月10日(水)
2週間振りの釣行は、やる気満々だった割に8時の出発になってしまった
ニセコを過ぎたビュースポットからの羊蹄山

コウゾリナ

いつでも撮れると思っているからか・・・
ほんとうに久しぶりにシャッターを押した
おいらの毛鉤は、このサイズには大好評だ

7~8匹が相手をしてくれたが満たされない

そろそろ上がろうとラインをすべて巻き取ったのだが
もう一箇所、藪をこいで・・・ラインを出してみた
正解だった!
2週間振りの釣行は、やる気満々だった割に8時の出発になってしまった
ニセコを過ぎたビュースポットからの羊蹄山

コウゾリナ

いつでも撮れると思っているからか・・・
ほんとうに久しぶりにシャッターを押した
おいらの毛鉤は、このサイズには大好評だ

7~8匹が相手をしてくれたが満たされない

そろそろ上がろうとラインをすべて巻き取ったのだが
もう一箇所、藪をこいで・・・ラインを出してみた
正解だった!
2016年7月31日(日)
目的地に向かう最中、ひっきりなしに目に入ってくるオレンジ色
群生というほどではないが、オニユリが立派な花をつけていた

ところどころにはノコギリソウ

草むらに目を移せばゲンノショウコ

まさに釣り場に着く前の・・・行きがけの駄賃
得した気分でシャッターを押していたのでした ^^
目的地に向かう最中、ひっきりなしに目に入ってくるオレンジ色
群生というほどではないが、オニユリが立派な花をつけていた

ところどころにはノコギリソウ

草むらに目を移せばゲンノショウコ

まさに釣り場に着く前の・・・行きがけの駄賃
得した気分でシャッターを押していたのでした ^^
| h o m e |