北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
3月26日(土)
今期、泣かず飛ばずの最下流のポイントへ移動すると予想外の数釣りとなった
30分毎に5匹が相手になってくれた

50cmないくらいだが、この盛り上がった背中の筋肉

体型通りのパワフルなファイト
この日、最大の魚

口に傷を残す
アメマスが好みそうな流れのポイントで、思った通りに反応があった

午前中に、フックが折れてバラシた一匹に悔いが残るが・・・
それでも、いい一日を思い起こしながら

旨い酒に酔う・・・ 天国!天国!
いつも応援クリック、ありがとうございます(^^
今期、泣かず飛ばずの最下流のポイントへ移動すると予想外の数釣りとなった
30分毎に5匹が相手になってくれた

50cmないくらいだが、この盛り上がった背中の筋肉

体型通りのパワフルなファイト
この日、最大の魚

口に傷を残す
アメマスが好みそうな流れのポイントで、思った通りに反応があった

午前中に、フックが折れてバラシた一匹に悔いが残るが・・・
それでも、いい一日を思い起こしながら

旨い酒に酔う・・・ 天国!天国!
いつも応援クリック、ありがとうございます(^^
今回の一泊は「民宿いこい」さん
噂には聞いていたけれど、ご飯がベリーグー!デリシャスでありました
朝早く出かけると言うと、せたなの岩のりでおむすびを2個作ってくれたのでした
水位が下がることを期待しながらの小雨が降る寒い二日目

ポイント開拓をしながら写真撮影を楽しむことにになりました
魚からの反応はなかったけれど、ネコヤナギとふきのとうが遊んでくれたのでした
撮影には恵みの雨

ネコヤナギの呼び名のほか、エノコロヤナギとも呼ぶようである

エノコロとは犬のことであり、綿毛をネコに見立てるかイヌに見立てるかの違いということ
ふきのとうは長い冬を土の中で耐えて

花をひらくのです

もちろん春の恵みとして、お裾分けしていただいてきました

開高さん曰く
「山菜の気品のあるホロ苦さは、舌と精神をひきしめ、洗い、浄化してくれる味である。
ひとくちごとに血の濁りが消えていきそうに思えてくる。」
この言葉を思い出しながら、自作のふきのとう味噌をいただきましたが
まさにホロ苦い二日目でした (#^.^#)
噂には聞いていたけれど、ご飯がベリーグー!デリシャスでありました
朝早く出かけると言うと、せたなの岩のりでおむすびを2個作ってくれたのでした
水位が下がることを期待しながらの小雨が降る寒い二日目

ポイント開拓をしながら写真撮影を楽しむことにになりました
魚からの反応はなかったけれど、ネコヤナギとふきのとうが遊んでくれたのでした
撮影には恵みの雨

ネコヤナギの呼び名のほか、エノコロヤナギとも呼ぶようである

エノコロとは犬のことであり、綿毛をネコに見立てるかイヌに見立てるかの違いということ
ふきのとうは長い冬を土の中で耐えて

花をひらくのです

もちろん春の恵みとして、お裾分けしていただいてきました

開高さん曰く
「山菜の気品のあるホロ苦さは、舌と精神をひきしめ、洗い、浄化してくれる味である。
ひとくちごとに血の濁りが消えていきそうに思えてくる。」
この言葉を思い出しながら、自作のふきのとう味噌をいただきましたが
まさにホロ苦い二日目でした (#^.^#)
3月18日(金) 7時の到着
4月中旬並みの暖気で、すっかり雪も少なくなっていた

解け出した雪は、川の水位を想像以上のものにしていた
今年は思うような釣りが出来ないでいる道南本流

空の色を反射しているだけで、実は濁りの入った薄茶色
水玉模様をまとった筋肉質で均整の取れた魅惑のボディ

この川のこの魚の誘惑に負け、水位に高さを覚悟の一泊の釣行
悪くても、この綿毛の数くらいの魚に遊んでもらえるはずだったが・・・

58cmあった一匹目は、シャッターを押す瞬間に体をくねらせて逃走!
今回はカメラを水没させずにすんだけど、くやし~い!

水位が高すぎて、思った場所でロッドをふることが出来ずに
唯一、この魚だけが撮影に応じてくれたことになった
防寒着なしでも汗ばむほどの、気持ちの良い釣り日和ではありました (^∇^)
4月中旬並みの暖気で、すっかり雪も少なくなっていた

解け出した雪は、川の水位を想像以上のものにしていた
今年は思うような釣りが出来ないでいる道南本流

空の色を反射しているだけで、実は濁りの入った薄茶色
水玉模様をまとった筋肉質で均整の取れた魅惑のボディ

この川のこの魚の誘惑に負け、水位に高さを覚悟の一泊の釣行
悪くても、この綿毛の数くらいの魚に遊んでもらえるはずだったが・・・

58cmあった一匹目は、シャッターを押す瞬間に体をくねらせて逃走!
今回はカメラを水没させずにすんだけど、くやし~い!

水位が高すぎて、思った場所でロッドをふることが出来ずに
唯一、この魚だけが撮影に応じてくれたことになった
防寒着なしでも汗ばむほどの、気持ちの良い釣り日和ではありました (^∇^)
2016年3月13日(日)
この日、何年も前から気になっていた川へ行ってみたが・・・
何と!想定外にも氷が落ちきっていなかった!
そのまま帰るわけにもいかず
ぐるっと回って・・・

上空を、ひっきりなしに旅客機が飛び交う川へ

昼を過ぎた時間でも3人の釣り人

人気河川だけあり、本日も魚からのコンタクトはゼロ
一度だけ、射程圏内で小型のライズがあったので
魚がいない訳ではないようだ
畑は、春を催促する模様をまとって

陽が射すのを待ち焦がれている
おいら、いつ釣れてもOKの心の準備はできているのだが
この川の鱒は、なかなか相手になってくれない
色気がないので緑のセンターの花を一枚

バラのようだけれど・・・アザレア
早く外で咲く花の画像を撮りたいなぁ
この日、何年も前から気になっていた川へ行ってみたが・・・
何と!想定外にも氷が落ちきっていなかった!
そのまま帰るわけにもいかず
ぐるっと回って・・・

上空を、ひっきりなしに旅客機が飛び交う川へ

昼を過ぎた時間でも3人の釣り人

人気河川だけあり、本日も魚からのコンタクトはゼロ
一度だけ、射程圏内で小型のライズがあったので
魚がいない訳ではないようだ
畑は、春を催促する模様をまとって

陽が射すのを待ち焦がれている
おいら、いつ釣れてもOKの心の準備はできているのだが
この川の鱒は、なかなか相手になってくれない
色気がないので緑のセンターの花を一枚

バラのようだけれど・・・アザレア
早く外で咲く花の画像を撮りたいなぁ
本日も寒さに負けて豊平公園、緑のセンターへ
さくらを思わせる色あい

札幌のさくらが咲くには、あと一ヵ月半は・・・
薄っすらと頬を染めているような

明日は、アメマスがいるであろう川を新規開拓の予定・・・(^-^)/
さくらを思わせる色あい

札幌のさくらが咲くには、あと一ヵ月半は・・・
薄っすらと頬を染めているような

明日は、アメマスがいるであろう川を新規開拓の予定・・・(^-^)/
2016年3月10日(木)
前の日に、70アップと60アップが出たという連絡をTaniさんからもらった
ワクワクして2時間おきに目が覚め、やる気満々で6時半に到着
晴れ間もあったが、3月とは思えない冬の天気

連日、好釣なTaniさん、アメの60と泣き60外道を連発

う・うらやましい~!
おいらはというと

50にもほど遠いサイズが3匹ほど・・・

水位が高いため、久し振りにファーストシンクのリーダーに交換
スムーズに水抜けが出来ずに、不本意なキャストの繰り返し
思い通りにキャストできなくなってしまった
手の冷たさと合わせて、相当なストレスと付き合う一日になってしまった (ノ_<)
前の日に、70アップと60アップが出たという連絡をTaniさんからもらった
ワクワクして2時間おきに目が覚め、やる気満々で6時半に到着
晴れ間もあったが、3月とは思えない冬の天気

連日、好釣なTaniさん、アメの60と泣き60外道を連発

う・うらやましい~!
おいらはというと

50にもほど遠いサイズが3匹ほど・・・

水位が高いため、久し振りにファーストシンクのリーダーに交換
スムーズに水抜けが出来ずに、不本意なキャストの繰り返し
思い通りにキャストできなくなってしまった
手の冷たさと合わせて、相当なストレスと付き合う一日になってしまった (ノ_<)
行ってみたい釣り場がないわけではないが
前回の厳しい釣りに、戦意喪失してしまったか・・・
豊平公園みどりのセンターに出かけてみた
クリスマスローズ展が開催中だった

大きくて優雅な花は、撮り方がなかなか難しい
アザレアもたくさんの種類が咲いていた (クリックでちょっと大きな画像になります)

この色合いと、この名前

鮮やかなオレンジ色はコウリンタンポポを思い出させる

やはり、小さな花の方が好きだし撮りやすい

と…思っていたら10枚くらい撮って、ピントが合っていたのはこの一枚だけだった
少し、やる気を呼び戻そうと釣具屋さんへ
光り物のマテリアルを購入

ステキなアメマスさんを想像しながら、タイイングしてみよう
前回の厳しい釣りに、戦意喪失してしまったか・・・
豊平公園みどりのセンターに出かけてみた
クリスマスローズ展が開催中だった

大きくて優雅な花は、撮り方がなかなか難しい
アザレアもたくさんの種類が咲いていた (クリックでちょっと大きな画像になります)

この色合いと、この名前

鮮やかなオレンジ色はコウリンタンポポを思い出させる

やはり、小さな花の方が好きだし撮りやすい

と…思っていたら10枚くらい撮って、ピントが合っていたのはこの一枚だけだった
少し、やる気を呼び戻そうと釣具屋さんへ
光り物のマテリアルを購入

ステキなアメマスさんを想像しながら、タイイングしてみよう
2016年3月2日(水)
一週間前の予想天気と最高気温から、この日の釣行を決めていた
前日の予報は悪い方へずれていたが、その気になった心を変えることが出来ずに5時半に出発
道中の天気はめまぐるしく変わり、吹雪いたり…晴れたり・・・曇ったり・・・
静狩峠を下る頃は晴天になったのだが

釣り場は西北西の強風

液体は躊躇することなく固体へと姿を変える

幾度となく「来なけりゃよかった!」 と 「来てみなけりゃ分からないし!」を繰り返した

川へ降りて360分経過・・・

指の冷たさを忘れさせてくれるキラメキ

決して大きなサイズではないけれど
この川にしてみれば小さい部類だけれど、心から ありがとー!と見送った
一週間前の予想天気と最高気温から、この日の釣行を決めていた
前日の予報は悪い方へずれていたが、その気になった心を変えることが出来ずに5時半に出発
道中の天気はめまぐるしく変わり、吹雪いたり…晴れたり・・・曇ったり・・・
静狩峠を下る頃は晴天になったのだが

釣り場は西北西の強風

液体は躊躇することなく固体へと姿を変える

幾度となく「来なけりゃよかった!」 と 「来てみなけりゃ分からないし!」を繰り返した

川へ降りて360分経過・・・

指の冷たさを忘れさせてくれるキラメキ

決して大きなサイズではないけれど
この川にしてみれば小さい部類だけれど、心から ありがとー!と見送った
| h o m e |