北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
2015年7月26日(日)
珍しくもハードスケジュール後のため、ほんの少し夕マズメを狙っての釣行
雨は上がっていたが、水位の割に濁りがきつかった

ほとんど平水だったが、どこか工事でもしていたのだろうか・・・
過去の栄光を捨ていれずに、小さなアタリが一回あっただけでロッドを畳んだ
東の鱒には好評だったヒゲナガパターンも空振りに終わってしまった
久し振りに、魚の画像はアップできません
この花は、花びらだけを見ると似た花を思い起こしますが・・・

「サギゴケ」とは随分と背丈が違う

この花はジャコウアオイ

この季節、ここで毎年咲いてくれます
おまけは、2週間前の出掛けに撮影したタチアオイ

別名を「コケコッコ花」
確かにこの角度だと、雄鶏のトサカにみえませんか・・・
珍しくもハードスケジュール後のため、ほんの少し夕マズメを狙っての釣行
雨は上がっていたが、水位の割に濁りがきつかった

ほとんど平水だったが、どこか工事でもしていたのだろうか・・・
過去の栄光を捨ていれずに、小さなアタリが一回あっただけでロッドを畳んだ
東の鱒には好評だったヒゲナガパターンも空振りに終わってしまった
久し振りに、魚の画像はアップできません
この花は、花びらだけを見ると似た花を思い起こしますが・・・

「サギゴケ」とは随分と背丈が違う

この花はジャコウアオイ

この季節、ここで毎年咲いてくれます
おまけは、2週間前の出掛けに撮影したタチアオイ

別名を「コケコッコ花」
確かにこの角度だと、雄鶏のトサカにみえませんか・・・
2015年7月19日(日)
前日の夕方、想定外のみっちゃん達との合流があり、街へ出かけて晩御飯
思いがけなく花火を見ることもできて、ちょっとした贅沢気分になれた
そして、雨の音を聞きながら車中泊
鹿に覗かれているいるような・・・
夢の中なのか現実なのか・・・
クラクションを鳴らそうか・・・身体を起こすのが面倒だからもう少しほっておこう
そして、目が覚めた時、鹿はいなかった
雨は上がり、絶好のコンディションではあった

時折ライズする大型魚は相手をしてくれない
4時間も経過すると、ひつじ雲

時間を忘れてキャストとドリフトを繰り返していた

いいサイズの魚は反応してくれないけれど、このサイズが程よく楽しませてくれる
久し振りに見つけたクルマユリ

小さいけれど、花に勝るとも劣らない色合いのレインボー

先週から咲き続けてくれた梅笠草

今釣行の一番は昨日の46cm

一泊二日車中泊の釣行、手首が痛くなるほどロッドを離さずに遊んだ
この日のために用意していたヒゲナガウエット5個をロスしたところで踏ん切りがついた
帰り道、トマムを過ぎたあたりで見つけた花たち

ノコギリソウのような花の付き方で、シモツケのようでもあるオシベ・メシベ

キキョウ?

ヤナギランは少し紫がかってしまった

実際はもっとピンクに近い色合い
ほぼ満足の長くも短くもある釣行を終えた
男にはどうしても、気の済むまでロッドを振らなければならない時があるものです
最後までお付き合い下さってありがとうございます(^^
前日の夕方、想定外のみっちゃん達との合流があり、街へ出かけて晩御飯
思いがけなく花火を見ることもできて、ちょっとした贅沢気分になれた
そして、雨の音を聞きながら車中泊
鹿に覗かれているいるような・・・
夢の中なのか現実なのか・・・
クラクションを鳴らそうか・・・身体を起こすのが面倒だからもう少しほっておこう
そして、目が覚めた時、鹿はいなかった
雨は上がり、絶好のコンディションではあった

時折ライズする大型魚は相手をしてくれない
4時間も経過すると、ひつじ雲

時間を忘れてキャストとドリフトを繰り返していた

いいサイズの魚は反応してくれないけれど、このサイズが程よく楽しませてくれる
久し振りに見つけたクルマユリ

小さいけれど、花に勝るとも劣らない色合いのレインボー

先週から咲き続けてくれた梅笠草

今釣行の一番は昨日の46cm

一泊二日車中泊の釣行、手首が痛くなるほどロッドを離さずに遊んだ
この日のために用意していたヒゲナガウエット5個をロスしたところで踏ん切りがついた
帰り道、トマムを過ぎたあたりで見つけた花たち

ノコギリソウのような花の付き方で、シモツケのようでもあるオシベ・メシベ

キキョウ?

ヤナギランは少し紫がかってしまった

実際はもっとピンクに近い色合い
ほぼ満足の長くも短くもある釣行を終えた
男にはどうしても、気の済むまでロッドを振らなければならない時があるものです
最後までお付き合い下さってありがとうございます(^^
2015年7月18日(土)
心の隅で「車中泊も悪くはないか・・」

「飽きるまでロッドを振ってみようか・・・」

「釣りは男が淋しさなしに孤独でいることが出来る地上に残されたわずかな場所のひとつだ」

ひたすら魚とのコンタクトを求めて時間が過ぎていった

ヨツバヒヨドリが色付き夏のはじまり・・・
心の隅で「車中泊も悪くはないか・・」

「飽きるまでロッドを振ってみようか・・・」

「釣りは男が淋しさなしに孤独でいることが出来る地上に残されたわずかな場所のひとつだ」

ひたすら魚とのコンタクトを求めて時間が過ぎていった

ヨツバヒヨドリが色付き夏のはじまり・・・
2015年7月14日(火)
気分転換に5番ダブルハンドで臨んでみた
ラインはシンキングにフロロのリーダー
フライは全てヒゲナガを意識したオリジナルパターン
セイヨウノコギリソウのお出迎え

まずは30cmほどのシルバーメタリックボディ

お腹は銀白色でも背中は茶系

透き通った胸ビレがきれい
ようやく40超え

そして・・・
念願の50オーバー
相当しつこくアクションを変えて流し続けた結果

この川では自己最高の57cm
朝もやがなかなか消えない曇り空のせいか
花を閉じそこねたマツヨイグサ

ファイトは50オーバー、見事な跳躍も見せてくれた

年に一度あるかないかの調子の良さもここまで
この後、3匹のバラシと合わせ切れ!
「マメにティペットは交換しなきゃ!」と今さらながらの独り言・・・
初めての出会い

たぶん、ウメガサソウ(梅笠草)
ほぼ思った通りに魚が反応してくれ、極意をつかんだ気になるけれど
多分、この次の釣行で 「おかしい、こんなハズじゃぁない!」と何回つぶやくことやら・・・
何度となく味わってきたフライフィッシングの楽しさではある
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます(^^
気分転換に5番ダブルハンドで臨んでみた
ラインはシンキングにフロロのリーダー
フライは全てヒゲナガを意識したオリジナルパターン
セイヨウノコギリソウのお出迎え

まずは30cmほどのシルバーメタリックボディ

お腹は銀白色でも背中は茶系

透き通った胸ビレがきれい
ようやく40超え

そして・・・
念願の50オーバー
相当しつこくアクションを変えて流し続けた結果

この川では自己最高の57cm
朝もやがなかなか消えない曇り空のせいか
花を閉じそこねたマツヨイグサ

ファイトは50オーバー、見事な跳躍も見せてくれた

年に一度あるかないかの調子の良さもここまで
この後、3匹のバラシと合わせ切れ!
「マメにティペットは交換しなきゃ!」と今さらながらの独り言・・・
初めての出会い

たぶん、ウメガサソウ(梅笠草)
ほぼ思った通りに魚が反応してくれ、極意をつかんだ気になるけれど
多分、この次の釣行で 「おかしい、こんなハズじゃぁない!」と何回つぶやくことやら・・・
何度となく味わってきたフライフィッシングの楽しさではある
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます(^^
2015年7月8日(水) シュガーさんとの釣行
二人とも釣り自体は満足な一日となった
体高のある本流育ち

去年、捕ることが出来なかったサイズとようやく対面することができた

ホウライ鱒系の上に、この体型のオスということもあり
そのファイトは一回り大きなサイズを想像してしまった
とはいえ・・・強かった!!
それにしても・・・
どうして画像が鮮明ではないのかというと・・・

理由はどうあれ、またしてもカメラが水に浸かってしまったのであります!!
こんな時に限って・・・この後も・・・

そこそこのサイズが相手になってくれたたので・・・
電池を抜いて自然乾燥させれば良かったものを・・・・
何回かスイッチをON/OFしていたら作動しなくなってしまった!
買ってから3ヶ月もたっていないというのに・・・
トホホ・・ホホ・・・
再起不能になってしまったのでありマス
あ~ぁ・・・またやっちまった
二人とも釣り自体は満足な一日となった
体高のある本流育ち

去年、捕ることが出来なかったサイズとようやく対面することができた

ホウライ鱒系の上に、この体型のオスということもあり
そのファイトは一回り大きなサイズを想像してしまった
とはいえ・・・強かった!!
それにしても・・・
どうして画像が鮮明ではないのかというと・・・

理由はどうあれ、またしてもカメラが水に浸かってしまったのであります!!
こんな時に限って・・・この後も・・・

そこそこのサイズが相手になってくれたたので・・・
電池を抜いて自然乾燥させれば良かったものを・・・・
何回かスイッチをON/OFしていたら作動しなくなってしまった!
買ってから3ヶ月もたっていないというのに・・・
トホホ・・ホホ・・・
再起不能になってしまったのでありマス
あ~ぁ・・・またやっちまった

2015年7月5日(日)
夕まずめの一発大物を期待して、午後から尻別川へ
倶知安あたりへ行ってみようかと思いつつも、なぜか留産からのスタート
このところ気温が上がりきらず、ヒゲナガの集中ハッチは期待できないけれど・・・
ヒゲナガ3パターンの内、ニンフに反応してくれたのは25cmほどのヤマメ

この辺りを夕まずめ近くまで流してみたが、そこそこに魚影は確認できた
この後、取り込めたのはウグイ君だけだったが
ジャンプ一発、ばれてしまった35cm程のニジマス
明らかに30は超えていたヤマメ
ドライに浮き上がってきた40はあるニジマス・・・・
今度、真昼間じゃない時間から来てみよう
駐車場所に咲いていたオランダゲンゲ

移動した駐車場所のイヌカミツレ

いよいよ、まずめ時が近づいてきたが魚っ気は全くない
かつて、5時半位に46cm、暗くなって52cmのポイントではある
多分、7時半になろうかという頃にライズがあり、一発で咥えてくたのは・・・

30ちょいのニジマス
流れの中で、5番ダブルロッドをけっこう曲げるファイトだった
撮影には暗くなり過ぎてピントを合わせきれない
当然、フライを結びかえることもできない
よって、これにて本日は終了デス!
二回り大きな魚に出てきてほしかったなー・・・
今日も、ご覧頂きましてありがとうございます(^^
夕まずめの一発大物を期待して、午後から尻別川へ
倶知安あたりへ行ってみようかと思いつつも、なぜか留産からのスタート
このところ気温が上がりきらず、ヒゲナガの集中ハッチは期待できないけれど・・・
ヒゲナガ3パターンの内、ニンフに反応してくれたのは25cmほどのヤマメ

この辺りを夕まずめ近くまで流してみたが、そこそこに魚影は確認できた
この後、取り込めたのはウグイ君だけだったが
ジャンプ一発、ばれてしまった35cm程のニジマス
明らかに30は超えていたヤマメ
ドライに浮き上がってきた40はあるニジマス・・・・
今度、真昼間じゃない時間から来てみよう
駐車場所に咲いていたオランダゲンゲ

移動した駐車場所のイヌカミツレ

いよいよ、まずめ時が近づいてきたが魚っ気は全くない
かつて、5時半位に46cm、暗くなって52cmのポイントではある
多分、7時半になろうかという頃にライズがあり、一発で咥えてくたのは・・・

30ちょいのニジマス
流れの中で、5番ダブルロッドをけっこう曲げるファイトだった
撮影には暗くなり過ぎてピントを合わせきれない
当然、フライを結びかえることもできない
よって、これにて本日は終了デス!
二回り大きな魚に出てきてほしかったなー・・・
今日も、ご覧頂きましてありがとうございます(^^
モイワラン(藻岩蘭)

葉っぱのない不思議な花
街中のマンションやオフィスビルの入り口に咲き誇るツツジ

そろそろ終わった花も多くなってきました
ハマヒルガオ

午後三時を過ぎると、お休みの花が多くなります
クサノオウ

草の王様? 有毒成分を相当もっているようです
天気の良い日は水の動きもキレイだ

明日は出かける元気がでますように・・・

葉っぱのない不思議な花
街中のマンションやオフィスビルの入り口に咲き誇るツツジ

そろそろ終わった花も多くなってきました
ハマヒルガオ

午後三時を過ぎると、お休みの花が多くなります
クサノオウ

草の王様? 有毒成分を相当もっているようです
天気の良い日は水の動きもキレイだ

明日は出かける元気がでますように・・・
| h o m e |