北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
だいたいは4月の最終週末、ゴールデンウィーク前には開通するオコタンへの道。
半年間、釣り人を拒んできたエリアが解禁?になるはず…
天気は崩れそうにもないので、早朝が勝負だろうな…。 何年も前になるけど、
開通2日目に大きなブラウンを釣ったっけ…。あの時は曇り時々霧雨模様って感じで、
7時位のスタートだった。もう…20年近く前だけど、鮮やかに蘇るものです。
4時半に目覚めたものの布団から離れがたく、あっと思ったら6時!
ローソンに寄って、ガソリンを入れて・・・ あ~ぁ…出遅れちゃったなぁ…
予報通りに天気は良さそうだし、風も弱いなぁ…。 厳しい釣りを覚悟しつつオコタンへの
右折地点に到着! ・・・??
え~!!
ゲートが開いていな~い!!
開通予定は5月上旬 だって!
茫然としながら…湖岸に到着! さすがに車がいたる所に止まっているねぇ・・・。
この時期、釣り人と山菜取りと半々くらいでしょうかね。
予定は狂ってしまったものの、鶯の鳴き声を聞きながら春の空気をたくさん頂きましたね。
まだまだ花が開くのは先のようです。太陽に向かって伸びていく・・・苔だと思ってシャッターを
押したのですが違いましたね

釣れなかった時のためと思って撮った一枚だったのですが… しか~し!!
じゃーん!!

ジャスト50センチ、先週のよりは小さいけれど、3連続ジャンプを見事に決めてくれました。

半年間、釣り人を拒んできたエリアが解禁?になるはず…
天気は崩れそうにもないので、早朝が勝負だろうな…。 何年も前になるけど、
開通2日目に大きなブラウンを釣ったっけ…。あの時は曇り時々霧雨模様って感じで、
7時位のスタートだった。もう…20年近く前だけど、鮮やかに蘇るものです。
4時半に目覚めたものの布団から離れがたく、あっと思ったら6時!

ローソンに寄って、ガソリンを入れて・・・ あ~ぁ…出遅れちゃったなぁ…
予報通りに天気は良さそうだし、風も弱いなぁ…。 厳しい釣りを覚悟しつつオコタンへの
右折地点に到着! ・・・??
え~!!

開通予定は5月上旬 だって!
茫然としながら…湖岸に到着! さすがに車がいたる所に止まっているねぇ・・・。
この時期、釣り人と山菜取りと半々くらいでしょうかね。
予定は狂ってしまったものの、鶯の鳴き声を聞きながら春の空気をたくさん頂きましたね。
まだまだ花が開くのは先のようです。太陽に向かって伸びていく・・・苔だと思ってシャッターを
押したのですが違いましたね


釣れなかった時のためと思って撮った一枚だったのですが… しか~し!!
じゃーん!!


ジャスト50センチ、先週のよりは小さいけれど、3連続ジャンプを見事に決めてくれました。

釣りは勝ち負けではないけれど、丸三日間も釣れないばかりか、あたりすらなく、
気持ちは負け気分… 何にかは分からない! 多分、届かない思いを持て余す自分に…。
川は、中・下流域は雪代で増水しているし、たぶん上流域は雪の中だろう。
行き先は湖しかないから仕方ないのだけれど…
それにしても、出会った人達は釣れている話を聞かせてくれる。
しかし共通しているのは、友人が…、知り合いが…「釣ったというから来ました!」?
釣れなくても…反応がなくても…健気な釣り人は、
いつか来る待ち人に会いに行くかのように、出かけるのであります…
雲を纏って頭を出してくれた恵庭岳。 少し見にくかったですかね…

老眼の方は?クリックしてアップで見て下され。
しかし!翌日、突然! 釣れる時は釣れてしまうものです!!
根がかりかなぁ~と思ったら…重~く動き出す!
沈める釣りならではの、この何とも言えない感触!!

やっと会えたなぁ・・・願いが叶った!感動!! 頬擦りしたいほどだ!(魚臭くさければ・・・)

こんなステキなレインボーに会えるのだから…またまた、通い詰めることになるのだろう…

気持ちは負け気分… 何にかは分からない! 多分、届かない思いを持て余す自分に…。
川は、中・下流域は雪代で増水しているし、たぶん上流域は雪の中だろう。
行き先は湖しかないから仕方ないのだけれど…
それにしても、出会った人達は釣れている話を聞かせてくれる。
しかし共通しているのは、友人が…、知り合いが…「釣ったというから来ました!」?
釣れなくても…反応がなくても…健気な釣り人は、
いつか来る待ち人に会いに行くかのように、出かけるのであります…

雲を纏って頭を出してくれた恵庭岳。 少し見にくかったですかね…

老眼の方は?クリックしてアップで見て下され。
しかし!翌日、突然! 釣れる時は釣れてしまうものです!!
根がかりかなぁ~と思ったら…重~く動き出す!
沈める釣りならではの、この何とも言えない感触!!

やっと会えたなぁ・・・願いが叶った!感動!! 頬擦りしたいほどだ!(魚臭くさければ・・・)

こんなステキなレインボーに会えるのだから…またまた、通い詰めることになるのだろう…


とても美味しい地酒が手に入りました。
15年程前は勤務地から近かったため、ちょくちょく呑んでいました。
この度、縁があって、久し振りに舌鼓を打っています

小林酒造の「北の錦・新酒しぼりたて」
アルコール度数が高い割にはすっきりとした甘さで、コクがある!!
文字で表すなら「甘露」、甘い露だろうねぇ…
辛口好きには、ちょっと合わないかもしれませんが…
旨い酒を呑みながら・・・
釣った魚の写真をながめ、その時を蘇らせる…
う~ん・・・いい時間
いい気分につられて…当たりフライの大公開!!
このいい加減な巻き方は、ちょっと真似できないと思いますがね・・・

クリックすると少し大きくなります。

15年程前は勤務地から近かったため、ちょくちょく呑んでいました。
この度、縁があって、久し振りに舌鼓を打っています


小林酒造の「北の錦・新酒しぼりたて」
アルコール度数が高い割にはすっきりとした甘さで、コクがある!!
文字で表すなら「甘露」、甘い露だろうねぇ…

辛口好きには、ちょっと合わないかもしれませんが…
旨い酒を呑みながら・・・
釣った魚の写真をながめ、その時を蘇らせる…
う~ん・・・いい時間

いい気分につられて…当たりフライの大公開!!
このいい加減な巻き方は、ちょっと真似できないと思いますがね・・・

クリックすると少し大きくなります。

またまた…! 結果的にはひたすらキャストを練習する日々!
あの川は雪代で増水していて、今までのポイントがポイントではなくなっていた。
河口の水位は0.2~3mのはずだったけど、流されそうな水流である!!さすが1級河川!
あっちをウロウロ…こっちをウロウロ…
そういえば風向きもいつもと違う… たっぷりとヒバリの鳴き声を聞いたし… いい天気だなぁ~
魚の反応は全くないから、今日はこのへんで勘弁してもらおう~
川を見守るふきのとう・・・

そして翌日・・・川がだめなら湖があるさ!
気を取り直して行ってみよー!!
しかし…しかし… さすがに支笏湖だねぇ~
あたりも何もないから… 沈めれば沈める程に… 湖底にフライを取られるばかり…
今日もこの辺で、勘弁してやろー!!
二日間、ひたすら歩いて…キャストを繰り返す…とても健康的な日々…
少し不健康な時間がほしい・・・
こんなにステキな案内板があるんだけどなぁ・・・



あの川は雪代で増水していて、今までのポイントがポイントではなくなっていた。
河口の水位は0.2~3mのはずだったけど、流されそうな水流である!!さすが1級河川!
あっちをウロウロ…こっちをウロウロ…
そういえば風向きもいつもと違う… たっぷりとヒバリの鳴き声を聞いたし… いい天気だなぁ~
魚の反応は全くないから、今日はこのへんで勘弁してもらおう~

川を見守るふきのとう・・・

そして翌日・・・川がだめなら湖があるさ!

気を取り直して行ってみよー!!
しかし…しかし… さすがに支笏湖だねぇ~

あたりも何もないから… 沈めれば沈める程に… 湖底にフライを取られるばかり…
今日もこの辺で、勘弁してやろー!!
二日間、ひたすら歩いて…キャストを繰り返す…とても健康的な日々…
少し不健康な時間がほしい・・・
こんなにステキな案内板があるんだけどなぁ・・・


修行が報われた日の終盤の有名ポイントで、何度か見かけた〇蘭ナンバーのお二人と雑談…
近年、アメマスが少なくなったことは河川環境の変化や、お持ち帰りする釣り人が増えたことなど
いずれにしても「いい魚の釣れる所が減っていくね~」が共通項でした。
その場所は礼儀よく無理を?すれば3~5人はロッドを振れるポイント、最上流から流させてもらって、
打ち直そうとする頃に何やら感触がある! 何度目かにはぐっぐっと…?
しかし、おかしい…!咥えていない!
フライを確認すると鱗が一枚ついている…??? スレ…?
今度は、ラインが流れ終わる頃から、ゆっくりゆっくりとリトリーブしてみる・・・!!
もぞもぞっとした感触の後、ゆっくりと重い動きの感触が伝わってきた・・・いい感じ~!!
しかし!なかなか寄らない!それはいいけれど、首を振る感触がない!…?・?・?
そして… 姿を現したのは・・・何と!!

で・でかい! 鯉かと思うような、キュー様!
もうすでに、こんな場所まで遡上していたんだね~
その後、同じようなキュー様の3連発!! でも!重いから…そこそこに楽しめました。
この川のお魚は・・・大きい!
帰りにふきのとうを何個か収穫して、翌日、実家へ行って母親に作ってもらった『フキ味噌』!

ちょっと写りが悪くて、色も少し違うような気もするけれど・・・待ちに待った春の味覚!
子供のころは、このほろ苦さを美味しいとは思いませんでしたね。
何故なら苦味は、ストレスがあるほどに身体が欲するもであるとか…
だから、大人になると秋刀魚のわたの苦味も美味しく感ずるそうですよ。
フキ味噌は、母親のこの味が一番です!! 今夜もお酒が美味しい!!


近年、アメマスが少なくなったことは河川環境の変化や、お持ち帰りする釣り人が増えたことなど
いずれにしても「いい魚の釣れる所が減っていくね~」が共通項でした。
その場所は礼儀よく無理を?すれば3~5人はロッドを振れるポイント、最上流から流させてもらって、
打ち直そうとする頃に何やら感触がある! 何度目かにはぐっぐっと…?
しかし、おかしい…!咥えていない!
フライを確認すると鱗が一枚ついている…??? スレ…?
今度は、ラインが流れ終わる頃から、ゆっくりゆっくりとリトリーブしてみる・・・!!
もぞもぞっとした感触の後、ゆっくりと重い動きの感触が伝わってきた・・・いい感じ~!!
しかし!なかなか寄らない!それはいいけれど、首を振る感触がない!…?・?・?
そして… 姿を現したのは・・・何と!!

で・でかい! 鯉かと思うような、キュー様!
もうすでに、こんな場所まで遡上していたんだね~

その後、同じようなキュー様の3連発!! でも!重いから…そこそこに楽しめました。
この川のお魚は・・・大きい!
帰りにふきのとうを何個か収穫して、翌日、実家へ行って母親に作ってもらった『フキ味噌』!

ちょっと写りが悪くて、色も少し違うような気もするけれど・・・待ちに待った春の味覚!
子供のころは、このほろ苦さを美味しいとは思いませんでしたね。
何故なら苦味は、ストレスがあるほどに身体が欲するもであるとか…
だから、大人になると秋刀魚のわたの苦味も美味しく感ずるそうですよ。
フキ味噌は、母親のこの味が一番です!! 今夜もお酒が美味しい!!

この時期、あの川に行かずにいられない!!
それは、とてもとても魅力的な…
まさにダイナマイトボディのアメマスが待っているはずだから…
先週はお子様アメマスしか相手をしてくれなかったけど…あれだけ修業を積んだのだから…
またも季節外れのアイスバーンだったけど、一途な思いの障害ではないね!
予定より30分程遅れたけど安全第一です!優先するのは安全です!朝礼の言葉になってるなぁ!
10時過ぎに着いた釣り場は、さすがに日曜日である。
実績のある各ポイントには車が1~2台ありますねぇ。
風も弱いから、まずは下流の橋へGOGO~! 支度をして降りると釣り人は2人…
邪魔にならないように下流側へ行こう… まずは「こんにちは~どうですかぁ?」と
挨拶をすると、何と、初めて来てみたけど反応がないので上がるところだという。
予期せぬ嬉しい~お言葉! よし!今日は行けるぞー!と心の中でつぶやく。
水量も落ち着いて岸辺もあるから写真撮影にも困らない。
その上、風向きも素晴らしく、斜めフォローの追い風だ!
キャストすると、びっくりする程にラインが飛んでいく!!先週の修業の成果だなぁ??
3投目に・・・もぞもぞっとラインに伝わる違和感… えっ・・もう?
とりあえず軽く合わせる。
先週は、この…もぞもぞという感触に、今度こそ!と強めに合わせて何個フライを取られたことか…
もちろん!川底の障害物にね!
しかし今日は、う・動いた~ そこそこの重さと…少しあとからの首を振る感触!!
やっぱり今日は… 行ける!!
40センチちょいの、まぁまぁのお姉さんアメマス。
ここで、まだ、画像は入れません!!写真はあるけどネ
その後30m位下りながら流したものの・・・それっきり! う~ん!今日も厳しいのかなぁ?
行けるぞ~と思ったけれど、甘くはなかったか!…まぁ慣れてはいるさ!
さあ!気を取り直して、もうひと流し。
多分、出るなら・・・この辺だろ~・・・と思った辺りで・・・
もぞもぞっていうよりも、もぞっ…ぐっぐっ…という感触!
動き出した後に念を入れて2回!合わせる! 何故なら…重くて、大きそう!!
ラインを巻き取るのは後にして、まず後ずさり、そしてラインを巻き取る・・・
浅いところまで寄せると流れの中心へぐいぐいっと走る!
これを何回か繰り返して・・・何とかバラさずに岸辺に横たえたのは!
じゃ・じゃーん!!

64センチのダイナマイトとまではいかないかも知れないけど、ナイスバデイ!でしょ!
…と自慢げに言っているようにみえませんかぁ…
このサイズが連発するかと思いきや…、この後はまったくの無反応!!
そうそう釣れるわけないけど、水量が少なく、雪代も入らず、
釣れてるところ見ていた対岸のルアーマンが、こちらにキャストを繰り返すし… シビア~!!
ここに区切りをつけてポイントを移動した先は、対岸で丸い大きなタモを持って、
アメマス狙いではない、さもそれらしき人達が点々と並んでルアーをキャストしている。
間をぬってフライを流しいてたら…

50センチクラス! またも口に過去の痛手を残す雄! でも逞しいね~!
この日は、久しぶりにヨンマル・ゴーマル・ロクマルと揃い踏み!!
先週までの修業が報われた一日でありました!!
それは、とてもとても魅力的な…
まさにダイナマイトボディのアメマスが待っているはずだから…

先週はお子様アメマスしか相手をしてくれなかったけど…あれだけ修業を積んだのだから…
またも季節外れのアイスバーンだったけど、一途な思いの障害ではないね!
予定より30分程遅れたけど安全第一です!優先するのは安全です!朝礼の言葉になってるなぁ!
10時過ぎに着いた釣り場は、さすがに日曜日である。
実績のある各ポイントには車が1~2台ありますねぇ。
風も弱いから、まずは下流の橋へGOGO~! 支度をして降りると釣り人は2人…
邪魔にならないように下流側へ行こう… まずは「こんにちは~どうですかぁ?」と
挨拶をすると、何と、初めて来てみたけど反応がないので上がるところだという。
予期せぬ嬉しい~お言葉! よし!今日は行けるぞー!と心の中でつぶやく。
水量も落ち着いて岸辺もあるから写真撮影にも困らない。
その上、風向きも素晴らしく、斜めフォローの追い風だ!
キャストすると、びっくりする程にラインが飛んでいく!!先週の修業の成果だなぁ??
3投目に・・・もぞもぞっとラインに伝わる違和感… えっ・・もう?
とりあえず軽く合わせる。
先週は、この…もぞもぞという感触に、今度こそ!と強めに合わせて何個フライを取られたことか…
もちろん!川底の障害物にね!

しかし今日は、う・動いた~ そこそこの重さと…少しあとからの首を振る感触!!
やっぱり今日は… 行ける!!
40センチちょいの、まぁまぁのお姉さんアメマス。
ここで、まだ、画像は入れません!!写真はあるけどネ
その後30m位下りながら流したものの・・・それっきり! う~ん!今日も厳しいのかなぁ?
行けるぞ~と思ったけれど、甘くはなかったか!…まぁ慣れてはいるさ!
さあ!気を取り直して、もうひと流し。
多分、出るなら・・・この辺だろ~・・・と思った辺りで・・・
もぞもぞっていうよりも、もぞっ…ぐっぐっ…という感触!
動き出した後に念を入れて2回!合わせる! 何故なら…重くて、大きそう!!
ラインを巻き取るのは後にして、まず後ずさり、そしてラインを巻き取る・・・
浅いところまで寄せると流れの中心へぐいぐいっと走る!
これを何回か繰り返して・・・何とかバラさずに岸辺に横たえたのは!
じゃ・じゃーん!!

64センチのダイナマイトとまではいかないかも知れないけど、ナイスバデイ!でしょ!

…と自慢げに言っているようにみえませんかぁ…
このサイズが連発するかと思いきや…、この後はまったくの無反応!!
そうそう釣れるわけないけど、水量が少なく、雪代も入らず、
釣れてるところ見ていた対岸のルアーマンが、こちらにキャストを繰り返すし… シビア~!!
ここに区切りをつけてポイントを移動した先は、対岸で丸い大きなタモを持って、
アメマス狙いではない、さもそれらしき人達が点々と並んでルアーをキャストしている。
間をぬってフライを流しいてたら…

50センチクラス! またも口に過去の痛手を残す雄! でも逞しいね~!
この日は、久しぶりにヨンマル・ゴーマル・ロクマルと揃い踏み!!
先週までの修業が報われた一日でありました!!

いい湯に浸かって、美味しい食後の後は缶チューハイで二度目の乾杯と作戦会議…
明日は河口域から帰路に向かって上流へ・・・
3~5投して反応がなければ、ポイントをどんどん変えて行こうとの結論でありました。
一日中キャストを繰り返した疲れも出て、二人とも早めにダウン
アメマスとのコミュニケーションが取れなかったので、ひたすらキャスト&リトリーブを
繰り返しからねぇ~…。
目が覚めて、とりあえずカーテンを開けて外を確認すると・・・うっすらと白い景色!
テレビでは4月の観測史上、最低気温を18地点で更新したとか… うっ! 寒そう~!
それでも…2月の気温に比べれば・・・何てことないさ! って自分に言い聞かせて、
8時には・いざ出陣!
外に出てみると・・かなりの強風! 寒いだけなら何とかなるけど・・いや~な予感…
河口は波立って、流れが上流に向っているかのよう!・・・
阿吽の呼吸で…風が弱まる上流に行くしかない!
昨日は先客がいて入れなかった有名ポイントへGO-
結構な風の中の第一投~!
風のせいか、昨日の疲れが残っているのか、半分しかターンオーバーしないヘナチョコキャスト!!
早くキャストし直さなきゃ!ってランニングラインを乱暴に引いていると…!
根がかりのような感触…えっ!もしかして!
やっと出た~! 休日4日目にして…やっと!
首を振る感触と重さから50cm超えのアメマスだね~
さてさて、写真撮影に都合のいい場所はあるかなぁ~と後ろに振り向いて・・・
おっ!あるある! と思っ瞬間!
あれれ~! 軽くなっちゃた~ 情けない・・バラシ!!
でもでも・・・今日は何だか・・・いけそう~~!!
ところが、しかし・・・次の一匹が出たのは2時間後!
しかも…グリップが全部写らないサイズの可愛いコ…

それでも…一匹は一匹さ! 開高健 曰く「小さくても一匹は一匹!」
なんだけど…ボクはどちらかというとロリコンじゃなくて年増好みなのさ!
3年後にまた会おう~!!
と言いながらも久し振りのアメマスとのコンタクトに・・やっぱり嬉しい~
お子様サイズのせいかピンボケになってしまいましたが、ピッカピッカの魚体!
その後、同じようなサイズを一匹追加して、一泊二日の修行を終えたのでありました。
そんな中、春の便りを見つけました・・・本日のひと花

フキノトウ 花の形状で雄株と雌株があるとのこと。
ボクには判別ができません。
北海道出身のフォークデュオ「ふきのとう」知っていますか?
『初夏』と『南風の頃』は、お気に入りのい~い曲です!!
ホソツボ君とは、実は同じ大学の同級生でしたぁ・・・彼はもう覚えてないでしょうがネ・・
明日は河口域から帰路に向かって上流へ・・・
3~5投して反応がなければ、ポイントをどんどん変えて行こうとの結論でありました。
一日中キャストを繰り返した疲れも出て、二人とも早めにダウン

アメマスとのコミュニケーションが取れなかったので、ひたすらキャスト&リトリーブを
繰り返しからねぇ~…。
目が覚めて、とりあえずカーテンを開けて外を確認すると・・・うっすらと白い景色!
テレビでは4月の観測史上、最低気温を18地点で更新したとか… うっ! 寒そう~!
それでも…2月の気温に比べれば・・・何てことないさ! って自分に言い聞かせて、
8時には・いざ出陣!

外に出てみると・・かなりの強風! 寒いだけなら何とかなるけど・・いや~な予感…
河口は波立って、流れが上流に向っているかのよう!・・・
阿吽の呼吸で…風が弱まる上流に行くしかない!
昨日は先客がいて入れなかった有名ポイントへGO-
結構な風の中の第一投~!
風のせいか、昨日の疲れが残っているのか、半分しかターンオーバーしないヘナチョコキャスト!!
早くキャストし直さなきゃ!ってランニングラインを乱暴に引いていると…!
根がかりのような感触…えっ!もしかして!
やっと出た~! 休日4日目にして…やっと!
首を振る感触と重さから50cm超えのアメマスだね~

さてさて、写真撮影に都合のいい場所はあるかなぁ~と後ろに振り向いて・・・
おっ!あるある! と思っ瞬間!
あれれ~! 軽くなっちゃた~ 情けない・・バラシ!!
でもでも・・・今日は何だか・・・いけそう~~!!
ところが、しかし・・・次の一匹が出たのは2時間後!
しかも…グリップが全部写らないサイズの可愛いコ…

それでも…一匹は一匹さ! 開高健 曰く「小さくても一匹は一匹!」
なんだけど…ボクはどちらかというとロリコンじゃなくて年増好みなのさ!
3年後にまた会おう~!!
と言いながらも久し振りのアメマスとのコンタクトに・・やっぱり嬉しい~

お子様サイズのせいかピンボケになってしまいましたが、ピッカピッカの魚体!
その後、同じようなサイズを一匹追加して、一泊二日の修行を終えたのでありました。
そんな中、春の便りを見つけました・・・本日のひと花

フキノトウ 花の形状で雄株と雌株があるとのこと。
ボクには判別ができません。
北海道出身のフォークデュオ「ふきのとう」知っていますか?
『初夏』と『南風の頃』は、お気に入りのい~い曲です!!
ホソツボ君とは、実は同じ大学の同級生でしたぁ・・・彼はもう覚えてないでしょうがネ・・

行ってきました温泉一泊、しかも二食付けて、古い釣り友の「たぁーやん」と久々の釣行 
夕飯はなかなかのものでありました。
お吸い物のような・お鍋のような、例の固形燃料で小さな鍋を作るやつ。
中身はアワビとウニとホタテが入っていて、ちょっと感激!
これには、たぁーやんも「ほ~!」とにんまりしておりました。
量は多くないけれど、品数が多くて満足・満足!
お風呂も5種類あって、露天は独り占めだったし、打たせ湯も程よい刺激で、
固まりかけた腰・肩・腕をすっかり癒してもらえました。
いい温泉旅行でありました
と…まぁ、お魚につきましてはタイトルの通りで…
初日、11時位からスタートし17時まで二人とも魚からのコンタクトはゼロ!!
顔を合わせる度に「厳しいですナ~」が口癖になってしまった二人!
周り釣り人も、ひたすらロッドを振るばかり…
(夕暮れのルアーフィッシャーマンたぁ~やん)

ポイントを数回移動して、最後にキュー様がたまる場所へ移動。
つ・ま・り…!
魚種は問わずに何らかの、ロッドを介した生きた振動を感じたかったのであります。
『来た~!』という、たぁ~やんの声! ボクの心の中では「出たなぁー! 50キュー様!」
ところが!ところが!

50センチにはちょっとだけ足りないけど、銀ピカに輝くアメマスちゃん!!
やったぁ~ 良かった!良かった!
苦労は必ず報われるものです
この後、小雪がちらつき、ガイドが凍りつくようになり…初日が終了。
納得した一人と消化不良のままの一人・・・ ではあるが・・・
たぁ~やんが満足して、誘った甲斐があった!
ところで、考えてみたら…先週から!!
これで丸三日間もお魚とのコミュニケーションがとれていませんぜ
西風にあおられ…かじかんだ指を首筋で暖めながら…
明日があるさ…明日が…明日が… トホホ…
《つづく》
良かったらクリックして下さいな


夕飯はなかなかのものでありました。
お吸い物のような・お鍋のような、例の固形燃料で小さな鍋を作るやつ。
中身はアワビとウニとホタテが入っていて、ちょっと感激!
これには、たぁーやんも「ほ~!」とにんまりしておりました。
量は多くないけれど、品数が多くて満足・満足!
お風呂も5種類あって、露天は独り占めだったし、打たせ湯も程よい刺激で、
固まりかけた腰・肩・腕をすっかり癒してもらえました。
いい温泉旅行でありました

と…まぁ、お魚につきましてはタイトルの通りで…
初日、11時位からスタートし17時まで二人とも魚からのコンタクトはゼロ!!
顔を合わせる度に「厳しいですナ~」が口癖になってしまった二人!
周り釣り人も、ひたすらロッドを振るばかり…
(夕暮れのルアーフィッシャーマンたぁ~やん)

ポイントを数回移動して、最後にキュー様がたまる場所へ移動。
つ・ま・り…!
魚種は問わずに何らかの、ロッドを介した生きた振動を感じたかったのであります。
『来た~!』という、たぁ~やんの声! ボクの心の中では「出たなぁー! 50キュー様!」
ところが!ところが!

50センチにはちょっとだけ足りないけど、銀ピカに輝くアメマスちゃん!!
やったぁ~ 良かった!良かった!
苦労は必ず報われるものです

この後、小雪がちらつき、ガイドが凍りつくようになり…初日が終了。
納得した一人と消化不良のままの一人・・・ ではあるが・・・
たぁ~やんが満足して、誘った甲斐があった!
ところで、考えてみたら…先週から!!
これで丸三日間もお魚とのコミュニケーションがとれていませんぜ

西風にあおられ…かじかんだ指を首筋で暖めながら…
明日があるさ…明日が…明日が… トホホ…
《つづく》
良かったらクリックして下さいな

| h o m e |