fc2ブログ

北海道の鱒と野の花

釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である

ミズヒキとキンミズヒキ  

ミズヒキ  タデ科のようです
NIK_5171.jpg
花をアップで見ると紅白になっていて、名前の由来でしょうか
今度、開いた花をぎりぎりまで寄って撮ってみます

キンミズヒキ バラ科とのことです
NIK_5173.jpg

どちらも夏の花、北海道も暑い日が続き
釣りへの意欲も減退気味であります


千日紅  

2020/8/22(土)の公園

花壇の表示を見て、千日紅という名前を知りました
NIK_5147.jpg

まるで、いちごのよう
NIK_5150.jpg

鳥はシジュウカラだけが射程内に来てくれました
NIK_5148.jpg

ヒヨドリだと思っていたら、赤色型のツツドリが来ていたようです
この次までいてくれたらいいのですが・・・

ギボウシ  

2020/8/15(土)の豊平公園
野草園にギボウシが見事に咲いていました
転倒した川の林道でも見ることができるのですが、それどころではなかったのでね

NIK_5042.jpg

NIK_5050.jpg

NIK_5055.jpg

蔓薔薇も少し残っていました
NIK_5068.jpg


雨の日の青い花  

6月末、小雨の公園
どれも豊平公園の野草園に咲いておりました

ハタザオキキョウ・・・カンパニュラ・・・??
NIK_4913.jpg

こちらは普通にキキョウ、雨をやり過ごせそうな大きな松の木の下に咲いております
NIK_4955.jpg

ムラサキツユクサ、他に白とピンクも咲いておりました
NIK_4944.jpg

エゾアジサイ、ヤマアジサイとはちょっと違うような・・・
NIK_4951.jpg
野草園の中と言うよりは隅っこに、赤みを帯びたアジサイもあるので園芸種かも知れませんね

さあて・・・明日は川へGO~ゴー ! ^^

エゾカンゾウ  

釣りに行けなかったので、少し前の画像
エゾカンゾウ
NIK_4900.jpg

NIK_4901.jpg

エゾキスゲとの違いはよく分かりませんが、この花はエゾカンゾウのようです

▲Page top