北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
7月28日(土)釣りをして、翌日は大雪のお花をパチリ
セミを浮かべて流すと、そこそこの反応だったが
口先でつっつくだけだったり、バシャっと体当たりだけだったり・・・
有名河川らしい反応も多かった

20cmから40cmちょいまでのサイズでも
透き通った水とニジマスのいい写真が撮れました

ここぞと思ったポイントは、しつこく流すことも・・・ありです!
フデリンドウなのかミヤマリンドウなのか

フデリンドウは日があたっている時だけ開き、曇天、雨天時は、筆先の形をした蕾状態になって閉じているという

この日は晴天だったので、閉じた状態の花は見つけることができなかった
セミを浮かべて流すと、そこそこの反応だったが
口先でつっつくだけだったり、バシャっと体当たりだけだったり・・・
有名河川らしい反応も多かった

20cmから40cmちょいまでのサイズでも
透き通った水とニジマスのいい写真が撮れました

ここぞと思ったポイントは、しつこく流すことも・・・ありです!
フデリンドウなのかミヤマリンドウなのか

フデリンドウは日があたっている時だけ開き、曇天、雨天時は、筆先の形をした蕾状態になって閉じているという

この日は晴天だったので、閉じた状態の花は見つけることができなかった
4月22日(金) ダム湖の釣りの続き
この日、ビューラースイッチに合うかどうか、新調したシューティングヘッドを試すのも目的のひとつだった

結果は・・・ベリーグー!!
ロールキャストでも軽く15~6mは飛んでいってしまう感覚だった
8~9番用だが意外と軽いので、TCXの6番にも乗せられるかも知れない
ほぼ200m位の区間で、色とりどりのニジマス達と対面することができた

身体の色の違いや・・・

黒点の多さの違いや・・・

頬の色あいの違いや・・・

同じ魚種とは思えないくらい多様な姿をしている

この違いはどこからくるのか、時間と生活の余裕があれば、研究者になりたいくらい興味深い
この魚は多分、誰かに釣られて間もないのかも知れない

モノフィラのネットですくわれたか、砂利の上でばたついたか
逞しい生命力ではあります
平日とは思えないくらい混雑してきたが、運良くニジマスの研究日和となった一日
ダムの水位が上がり、インレットの形状が変われば、まだまだ大型魚のチャンスはあるかも知れない

遠くに見える大雪の山々は、まだまだ白い冬をまとっていた
ご覧いただきまして、ありがとうございます(^^
この日、ビューラースイッチに合うかどうか、新調したシューティングヘッドを試すのも目的のひとつだった

結果は・・・ベリーグー!!
ロールキャストでも軽く15~6mは飛んでいってしまう感覚だった
8~9番用だが意外と軽いので、TCXの6番にも乗せられるかも知れない
ほぼ200m位の区間で、色とりどりのニジマス達と対面することができた

身体の色の違いや・・・

黒点の多さの違いや・・・

頬の色あいの違いや・・・

同じ魚種とは思えないくらい多様な姿をしている

この違いはどこからくるのか、時間と生活の余裕があれば、研究者になりたいくらい興味深い
この魚は多分、誰かに釣られて間もないのかも知れない

モノフィラのネットですくわれたか、砂利の上でばたついたか
逞しい生命力ではあります
平日とは思えないくらい混雑してきたが、運良くニジマスの研究日和となった一日
ダムの水位が上がり、インレットの形状が変われば、まだまだ大型魚のチャンスはあるかも知れない

遠くに見える大雪の山々は、まだまだ白い冬をまとっていた
ご覧いただきまして、ありがとうございます(^^
2015年8月27日(木)
去年、反応が良かった上流域へ移動
駐車場所の近くは、さすがに反応が鈍い
ふわっと浮き上がって来るけれど、咥えてはくれない

少しばかり、足で稼ぐしかないか・・・と自分に言い聞かせ…

やっぱり上流域のニジマスはセミがお好きのようだ

40cmを超えると、太い流れも相まってGの5番でもハラハラもの

どうです!とてもキレイなほっぺでしょ!

本日一番の美形

大雪からの峻烈な流れに磨かれたのだろう
ニンフには反応しなかった魚も、セミは気に入ってくれたようだ
一番大きな魚は、ネットイン寸前にバレてしまったけれど
ゆうに二桁を超える魚が遊んでくれ、いい時間を過すことができた(^^

虫取り撫子も、ほほえんでいた
去年、反応が良かった上流域へ移動
駐車場所の近くは、さすがに反応が鈍い
ふわっと浮き上がって来るけれど、咥えてはくれない

少しばかり、足で稼ぐしかないか・・・と自分に言い聞かせ…

やっぱり上流域のニジマスはセミがお好きのようだ

40cmを超えると、太い流れも相まってGの5番でもハラハラもの

どうです!とてもキレイなほっぺでしょ!

本日一番の美形

大雪からの峻烈な流れに磨かれたのだろう
ニンフには反応しなかった魚も、セミは気に入ってくれたようだ
一番大きな魚は、ネットイン寸前にバレてしまったけれど
ゆうに二桁を超える魚が遊んでくれ、いい時間を過すことができた(^^

虫取り撫子も、ほほえんでいた