fc2ブログ

北海道の鱒と野の花

釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である

黄色い鳥3種  

今年のキビタキ、なかなか低い所に来てくれません
何度も見つけてはいるものの、思ったような絵面にならずにちょっとストレス溜ります
まあ、しつこくカメラを向けられるキビタキ君も同じでしょうか・・・

キビタキ♂
NIY_0290.jpg
これが精いっぱいです ^^
NIY_0292.jpg

アオジ♂
NIY_0264.jpg

カワラヒワ♀
NIY_0244.jpg

豊平公園のチューリップ
NIY_0331.jpg

緑が深くなってきて、鳥を探すのも難しくなりました ^^,

梅の花と野鳥  

先週の平岡公園です
梅の花にキビタキという画像をものにしたかったのですが
そんなに簡単には撮れないようです
花はほとんど終わっていますが、わずかな花にヒヨドリとシジュウカラがやって来ました

白梅にヒヨドリ
NIY_0190.jpg

紅梅にシジュウカラ
NIY_0187.jpg

NIY_0183.jpg

木道の入り口でキジバト
NIY_0196.jpg

オオバナノエンレイソウ
NIY_0092.jpg

高い所でオオルリが大きな声で鳴いていましたが
お腹がメインの画像しか撮れません ^^;

ルリビタキほか  

先月末から今月はじめの豊平公園です

ルリビタキ♀
NIZ_9801.jpg

ルリビタキ♂
NIZ_9774.jpg

ルリビタキはオスが来てから、メスが来るようです
今週もまだ少し見られました
NIZ_9765.jpg

メジロ
NIZ_9782.jpg

キレンジャク、10羽くらいの群れが1週ほど見られました
NIZ_9868.jpg

クリスマスローズ
NIZ_9324.jpg

NIZ_9931.jpg

色とりどりのチューリップはもう少しの間、見られそうです

ノビタキ  

先月末の豊平公園
ここではあまり見られないノビタキ♀が顔を出しました
繁殖地へ向かう途中、ちょっと寄ったのでしょう
草原性の鳥には居心地が良くないのか、すぐに旅立ったようでした

NIZ_9699.jpg

NIZ_9697.jpg

NIZ_9702.jpg

この姿を最後に見られなくなりました
NIZ_9709.jpg

NIZ_9900.jpg

チューリップが咲き始めてカラフルになってきました ^^

或る日の西岡公園  

先月末~今月初めにかけての西岡公園です

ヒガラ、気温の低い朝はまん丸です
NIZ_9489.jpg

アオジが少しづつ増えてきました
NIZ_9878.jpg

すぐ近くに舞い降りたアカゲラ
NIZ_9896.jpg

NIZ_9342.jpg

先月末、水芭蕉が最盛期を迎えていました ^^

▲Page top