北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
ニジマスとイワナの共生
2023/05/26 Fri. 19:24 [edit] tb: -- cm: --
小渓流の同じポイントから出て来たニジマスとイワナ
大体はニジマスが先に出てきますね
力の関係か、餌を食べるのに一番いい場所に居座っているのでしょう

それでも、その後からイワナが出てくれとても嬉しい
やせ細っている訳ではないので一安心

年々、数が減っているように思うが、逞しく生き延びてほしい
この日の最大は34㎝、3番ロッドで楽しく遊ぶにはGood Sizeであります

フデリンドウ、この流域では初の出会い ^^

クルマバソウ、米粒ほどの小さな花

名前は、葉の様子が牛車の車輪のように見えることからとのこと
確かに・・・ ^^
大体はニジマスが先に出てきますね
力の関係か、餌を食べるのに一番いい場所に居座っているのでしょう

それでも、その後からイワナが出てくれとても嬉しい
やせ細っている訳ではないので一安心

年々、数が減っているように思うが、逞しく生き延びてほしい
この日の最大は34㎝、3番ロッドで楽しく遊ぶにはGood Sizeであります

フデリンドウ、この流域では初の出会い ^^

クルマバソウ、米粒ほどの小さな花

名前は、葉の様子が牛車の車輪のように見えることからとのこと
確かに・・・ ^^
今年は気温の高い日が続いたので
そろそろ小渓流も開幕かと出かけてみました
思った以上に水量は落ち着いていて、ドライフライに普通に反応してきました
やはり魚が釣れると、楽しいものです
釣れない日が続いたので、しみじみと実感です ^^


すみれの競演、白はツボスミレと紫はタチツボスミレでしょうか・・・

クマの出没や被害がニュースになっています
山や川へ出かける際は、細心の注意を払いましょう
そろそろ小渓流も開幕かと出かけてみました
思った以上に水量は落ち着いていて、ドライフライに普通に反応してきました
やはり魚が釣れると、楽しいものです
釣れない日が続いたので、しみじみと実感です ^^


すみれの競演、白はツボスミレと紫はタチツボスミレでしょうか・・・

クマの出没や被害がニュースになっています
山や川へ出かける際は、細心の注意を払いましょう
釣れると釣れないでは大きな違い
今日はダメかと諦めかけていたところで、まして大きな魚が釣れてしまい
大逆転のサヨナラホームランといったところです ^^

エゾノリュウキンカ(蝦夷立金花)

ヤチブキともいいますね
今日はダメかと諦めかけていたところで、まして大きな魚が釣れてしまい
大逆転のサヨナラホームランといったところです ^^

エゾノリュウキンカ(蝦夷立金花)

ヤチブキともいいますね
この日、ナイスフィッシュが出て出来過ぎの春シーズンです
ややサビが残るものの、スピードも重量感も十分のファイトの持ち主

やさしい黄色の花、ナニワズ

いずれ釣れない日が来るから、釣れる時に釣っておかなきゃね ^^
ややサビが残るものの、スピードも重量感も十分のファイトの持ち主

やさしい黄色の花、ナニワズ

いずれ釣れない日が来るから、釣れる時に釣っておかなきゃね ^^