北海道の鱒と野の花
釣り師は魚にそれ以外の何かを求めて放浪する(開高健)
そこそこのブラウンが出てきて、移動せずにこの場所を最後にした
その後、ニジマス30cmが出て期待が膨らむ
そして約一時間後・・・ほぼ40サイズ、増水した流れの中ではサイズ以上のファイト

帰る時間が迫る中、35サイズ

夕まずめが近づいて魚の活性が上がってきたようだが、これで十分満足!
たまにはいい所でやめて、次回にとっておこう
釣り場はすっかり初冬の景色

トラウト三昧の一日に感謝・感謝!!
その後、ニジマス30cmが出て期待が膨らむ
そして約一時間後・・・ほぼ40サイズ、増水した流れの中ではサイズ以上のファイト

帰る時間が迫る中、35サイズ

夕まずめが近づいて魚の活性が上がってきたようだが、これで十分満足!
たまにはいい所でやめて、次回にとっておこう
釣り場はすっかり初冬の景色

トラウト三昧の一日に感謝・感謝!!
11月13日に釣ったニジマス(反対側面を止水型のニジマスでアップしたもの)

11月17日に釣ったニジマス

口の傷跡と胸ビレの上にある黒点(横に3つ並んで縦に2つある)が同じだと気がついた
それにしても4日後に釣れるとは、ビックリですね
よほどお腹が空いていたのか、フライがマッチ・ザ・イートにドンピシャだったのか・・・
案外、ちょくちょくある事なのかも知れないし、めったにない事なのかも知れない
釣り味としては、2回目の方が元気よく走り回った感じだった
これは魚の画像とは違う流れ、先月末にキレイだったのでパチリ

水清ければ魚住まず! なのかも知れない

11月17日に釣ったニジマス

口の傷跡と胸ビレの上にある黒点(横に3つ並んで縦に2つある)が同じだと気がついた
それにしても4日後に釣れるとは、ビックリですね
よほどお腹が空いていたのか、フライがマッチ・ザ・イートにドンピシャだったのか・・・
案外、ちょくちょくある事なのかも知れないし、めったにない事なのかも知れない
釣り味としては、2回目の方が元気よく走り回った感じだった
これは魚の画像とは違う流れ、先月末にキレイだったのでパチリ

水清ければ魚住まず! なのかも知れない
止水型のニジマス、黒点が少ないタイプで45~6cm

キノコを撮っていて分かったが、偏光フィルターで腹部の白飛びを抑える事ができたかも知れない

水面の反射にしか使わなかった偏光フィルター、少し回すと表面の反射が抑えられた

ナメコかと思うのだが・・・少ししか出ていなかったので止めときました

キノコを撮っていて分かったが、偏光フィルターで腹部の白飛びを抑える事ができたかも知れない

水面の反射にしか使わなかった偏光フィルター、少し回すと表面の反射が抑えられた

ナメコかと思うのだが・・・少ししか出ていなかったので止めときました
2020/11/1(日)の釣り
昨年秋、連発したポイントでようやく出てきた40サイズ
この秋、4回目にしてようやくの反応です

最初のキャストだったので、今年はこれから連発かと思いきや
フライを変えても流し方を変えても全く反応しません
移動の踏ん切りがつかずに40mくらいの区間を行ったり…来たり…
約2時間後にようやく移動
イヌタデをパチリ

この日の二匹目

三匹目はシャッターを押す直前に逃走
そして最後の一匹、30ちょい位だけれどいいジャンプを見せてくれました

不安定な天気の中、虹がかかりました
この場所では釣れなかったけれど、きっとこの次はいい事ありそうです

遊んでくれたニジマス達にありがと~♪ です ^^
昨年秋、連発したポイントでようやく出てきた40サイズ
この秋、4回目にしてようやくの反応です

最初のキャストだったので、今年はこれから連発かと思いきや
フライを変えても流し方を変えても全く反応しません
移動の踏ん切りがつかずに40mくらいの区間を行ったり…来たり…
約2時間後にようやく移動
イヌタデをパチリ

この日の二匹目

三匹目はシャッターを押す直前に逃走
そして最後の一匹、30ちょい位だけれどいいジャンプを見せてくれました

不安定な天気の中、虹がかかりました
この場所では釣れなかったけれど、きっとこの次はいい事ありそうです

遊んでくれたニジマス達にありがと~♪ です ^^