北海道の鱒と野の花
釣り竿とは一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である
釣り友のホームリバーと言ってもいい流れへの釣行
腕がいいのか?魚が多いのか、3人で楽しむことができた
どちらかというと、水面下で食わせる釣りが好みなのだが
この時期、比較的大きなドライフライで釣るのも楽しいものです
スタートして間もなく30cmくらい

40cmジャスト

この日の最大は45cm

太いので35cmくらいでもかなりのファイト

タツナミソウ

コンデションのいい魚ばかりで流れの中では4番ロッドでギリギリ
50cmを超えるのもいるようだから5番ロッドのほうが安心だろうね ^^
腕がいいのか?魚が多いのか、3人で楽しむことができた
どちらかというと、水面下で食わせる釣りが好みなのだが
この時期、比較的大きなドライフライで釣るのも楽しいものです
スタートして間もなく30cmくらい

40cmジャスト

この日の最大は45cm

太いので35cmくらいでもかなりのファイト

タツナミソウ

コンデションのいい魚ばかりで流れの中では4番ロッドでギリギリ
50cmを超えるのもいるようだから5番ロッドのほうが安心だろうね ^^
ブラウントラウトの朱点
2021/11/22 Mon. 19:44 [edit] tb: -- cm: --
黄色いヒレがキレイなブラウントラウト

ひときわ鮮やかな朱点の持ち主でもある

側面の紋様や色合いは、幼魚のうちは種を保つために同種からの攻撃を避けるためといわれる
トラウトのパーマークはそういう意味を持つらしいが、成魚となってからのこの朱点や紋様は
何を意味しているのでしょうね
朱点のない個体も多くいるのですが・・・
枯れた帰り道での朱点


ひときわ鮮やかな朱点の持ち主でもある

側面の紋様や色合いは、幼魚のうちは種を保つために同種からの攻撃を避けるためといわれる
トラウトのパーマークはそういう意味を持つらしいが、成魚となってからのこの朱点や紋様は
何を意味しているのでしょうね
朱点のない個体も多くいるのですが・・・
枯れた帰り道での朱点
